投稿者の記事一覧
-
神社散策を楽しもう!|夏越の祓
6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる祭事が行われます。今回は神社散策が楽しくなる神社の祭事についてご紹介します。太子堂八幡神社|東京都世田谷区半年間の罪や穢れを祓う多くの神社では6月30日と…
-
沖縄のせんべろ
「せんべろ」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?千円ほどで、お酒を楽しみながら美味しい肴も味わ…
-
2021年3月13日ダイヤ改正の内容とは?|JR東日本編
2021年3月13日にJR東日本のダイヤ改正が実施されます。新型車両の投入が進み、移動は快…
-
新宿から約1時間で行ける。江戸庶民に親しまれた大山詣り
古くから信仰のあった大山神奈川県伊勢原市にある「大山」は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすので…
-
歴史を歩く#5|酒問屋で賑わいをみせた江戸の新川の今と昔
酒問屋が軒を連ねた新川東京都の東西線茅場町駅、日比谷線八丁堀駅が最寄駅となり、門前仲町方面…
-
食事がもっと楽しくなる “基本味” の話|旅先のお酒と料理を楽しむ
-
歴史を歩く#3 |昔は川だった!?東京都に多く存在する暗渠を巡る旅
-
旅人の体験をデザインする。 – 柳田國男「旅人の爲に」を読んで 2/2
-
旅人の体験をデザインする。 – 柳田國男「旅人の爲に」を読んで 1/2
-
キハ181系特急の迫力|四国の旅を支え続けた”南風”と”しおかぜ”
-
深夜移動の楽しさを満喫|寝台特急サンライズ瀬戸