JR東海|豊橋駅のおすすめと見所
今回は東海道本線の在来線旅の際に乗り換えで一旦下車することが多い愛知県豊橋駅の楽しみ方をご紹介して…
歴史を歩く#3 |昔は川だった!?東京都に多く存在する暗渠を巡る旅
全国各地には下水道の水路になったり、埋め立てられたりしてなくなった河川があります。特に東京都はその…
湯治の旅へ出よう。源泉掛け流しのススメ
江戸時代は自由な移動が制限される中、「湯治」を目的とした移動であれば通行手形が出やすかったといわれ…
歴史を歩く#1| 江戸を席巻した下り酒。灘五郷の日本酒
1300年頃から続く酒どころ西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の五つからなる灘五郷は清酒…
現役で走る国鉄時代の車両 キハ185系
国鉄が民営化され、JRになったのが1987年4月。2021年現在すでに34年の月日が経過しています…