JR

  1. 1日2往復。国鉄特急色の381系やくもが復活

    40年にわたり特急やくも号として伯備線を走り続けた国鉄型特急381系も引退が近づいてきました。2022年7月現在のやくも号まだ381系のみの運用ですが、2024年春までに新しい車両と順次入れ替わることが決まっており、今後置き換えが進んでい…

  2. 山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

    今も昔も米子駅は山陰本線を西と東に分けるターミナル駅です。2021年には国鉄時代から親しま…

  3. 北の玄関口「上野駅」を彩った寝台列車

    かつて上野駅は東京の北の玄関口として重要な役割を担っていました。中でも寝台列車は特別な存在でした。…

  4. 在来線の旅|越美北線

    越美北線とは?越美北線は福井県内の越前花堂と九頭竜湖の間、全長52.5kmを結ぶ路線です。…

  5. JR東海|豊橋駅のおすすめと見所

    今回は東海道本線の在来線旅の際に乗り換えで一旦下車することが多い愛知県豊橋駅の楽しみ方をご紹介して…

  6. 現役で走る国鉄時代の車両 キハ185系

  7. お得な切符情報|JR四国 バースデイきっぷ

  8. 神話と歴史の趣を感じる路線|JR西日本 木次線

  9. 森と水とロマンの鉄道|JR東日本 磐越西線

  10. お得な切符情報|北海道&東日本パス

  11. 2021年3月13日ダイヤ改正の内容とは?|JR東日本編

  12. 移動を楽しむために。寝台列車がオススメな理由

おすすめ記事

日々の平穏を願う風習|キジ車

日本を見渡すとそれぞれに地域独特のユニークな風習が伝わっています。今回はその中からキジ車と呼ばれる…

蚊遣の置物。なぜ豚なのかご存知ですか?|蚊遣り豚の歴史 

夏になると蚊に悩まされることが多くなり大変ですね。現在は蚊取り線香を始め、様々な虫除けの手段があり…

キハ181系特急の迫力|四国の旅を支え続けた”南風”と”しおかぜ”

キハ181系の迫力を振り返る今回はTabinovaのYouTubeチャンネルからオススメの…

芭蕉の健脚を支えた、脚の疲れをとるツボ「足三里」

股引の破れをつづり、笠の緒付けかへて、三里に灸すゆるより、松島の月まづ心にかかりておくのほそ道 -…

湯治の旅へ出よう。源泉掛け流しのススメ

江戸時代は自由な移動が制限される中、「湯治」を目的とした移動であれば通行手形が出やすかったといわれ…

旅を快適に

旅先のからだケア

旅の雑学

PAGE TOP