旅に出たくなる雑学

神話と歴史の趣を感じる路線|JR西日本 木次線

木次(きすき)線をご存知でしょうか?
島根県の宍道駅と広島県の備後落合駅を結ぶ81.9kmを3時間ほどかけて走っている路線です。

1日に数本しか列車が走らないローカル線ですが、楽しめるところが色々とありますので紹介していきたいと思います。週末を中心に「奥出雲おろち号」という観光用のトロッコ列車も運転されていますので、こちらもオススメです。

1.おろちループ 三井野大橋

出雲坂根~ 三井野原間の車窓からの眺め。見事な赤い橋を車窓から眺めることができます。

2.三段式スイッチバック

同じく出雲坂根〜三井野原間では、”三段式スイッチバック”と呼ばれるスタイルで勾配を超えていく箇所があります。まず普通に前方に進行していき、一旦出雲坂根の駅に停車。その後向きを変えて、後に進み分岐した線路を登ります。そしてもう一度停車して方向を変えて、再び分岐した線路を三井野原に向かって登っていきます。

ちなみに出雲坂根駅では延命水と呼ばれる湧き水があり、停車中に汲みに行くことができます。

3.亀嵩駅の出雲そば

途中の亀嵩駅は、駅舎内に手打ちそばのお店があり、多くの客で賑わっています。車で食べに来られる方が大半のようですが。実は事前に電話で亀嵩駅の停車時間を伝えてお蕎麦を予約しておくと、車両のドアまで配達してくれるというサービスがあります。空いていれば気兼ねなく車内で出雲そばに舌鼓を打つことができるので、是非オススメです。奥出雲で食べる出雲そばは格別です。

4.趣のある駅舎

途中通り過ぎる駅を車窓から眺めていると、非常に趣のある駅舎が多いのも木次線の特徴だと思います。

有名なところだと神社を模した木造駅舎の出雲横田駅がありますが、それ以外にも懐かしい雰囲気を醸し出しているところが多く、とても魅力的です。

5.出雲神話ゆかりの地

木次線のほとんどの駅には出雲神話にゆかりの愛称が付けられていて、駅に神話の場面が紹介されています。付けられた愛称もその土地ゆかりのものになっているところが多いようですので、是非足を伸ばしてみたいですね。

2020年の秋に備後落合駅から宍道駅に実際に乗車した時に光景を動画に収めています。
動画中の16:06から28:38までが木次線になります。是非こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 出雲大社の巨大神殿に想いを馳せる
  2. 東北地方に残る民間信仰「オシラサマ」をご存知ですか?
  3. 現役で走る国鉄時代の車両 キハ185系
  4. 山陰本線を走っていたキハ181系特急列車
  5. 歴史を歩く#2 |江戸時代からの風習が関係している!?名古屋のモ…
  6. 歴史を歩く#3 |昔は川だった!?東京都に多く存在する暗渠を巡る…
  7. 福男選びで有名な十日戎の開門神事とは?|西宮神社
  8. 日々の平穏を願う風習|キジ車

おすすめ記事

知ってお得に旅しよう!|JR特急の乗継割引について

JRには知っていると得する運賃や料金のルールがあります。今回は新幹線、寝台特急と在来線特急の乗り継…

食事がもっと楽しくなる “基本味” の話|旅先のお酒と料理を楽しむ

旅先ではその土地の郷土料理や地酒に出会うのも楽しみの一つではないでしょうか。最近では「吟醸…

伝承の足跡を辿る旅|三種の神器にまつわる徳島の地名や伝承

三種の神器とは草薙剣の他に八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と八咫鏡(やたのかがみ)の二つを合わせた…

福男選びで有名な十日戎の開門神事とは?|西宮神社

関西地区では1月10日は「十日戎(とおかえびす)」として知られています。十日戎とは「七福神…

先祖への感謝、故人へ思いを馳せる旅|日本三大霊場の一つ恐山

青森県下北半島にある恐山は日本三大霊場の一つとして知られています。宇曽利山湖の湖畔にある恐…

各地の風習を楽しむ|雑節の半夏生に食べる蛸と鯖。その理由とは?

雑節の一つ「半夏生」半夏生(はんげしょう)をご存知でしょうか?これは夏至の11日後…

歴史を歩く#4|280種類も確認されている薬草の宝庫。伊吹山の歴史・伝承について

岐阜県と滋賀県の間に位置する伊吹山は古くから薬草の産地として知られています。東海道新幹線の…

神話と歴史の趣を感じる路線|JR西日本 木次線

木次(きすき)線をご存知でしょうか?島根県の宍道駅と広島県の備後落合駅を結ぶ81.9kmを3時間ほ…

歴史を歩く#2 |江戸時代からの風習が関係している!?名古屋のモーニング

名古屋の食文化となったモーニング食文化の豊かな名古屋には味噌カツ、海老フライ、ひつまぶし、…

神話を辿る旅|美保神社

島根県松江市の美保神社は事代主神(ことしろぬしのかみ)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)をお祀りす…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP