旅に出たくなる雑学

全長5km。わずか7分足らずのミニ路線|美濃赤坂支線

全長5kmのミニ路線

東海道本線は東京と神戸を結び、途中横浜、名古屋、京都、大阪など大都市を走り抜ける日本の大動脈とも言える在来線です。

そんな東海道本線の一部に支線と呼ばれる短く枝分かれした区間がある事をご存知でしょうか?

岐阜県の大垣から美濃赤坂まで伸びる全長5km程の路線があり、ここは美濃赤坂支線と呼ばれています。途中駅は荒尾駅の一駅のみで、わずか7分足らずで終着駅に到着します。

2020年11月現在の時刻表を見てみると、ラッシュ時には30分に一往復程度の列車が走っていますが、日中は極端に少なく大垣発だと12:52の次は15:52まで列車がありません。

貨物輸送のための支線

しかしながらこの路線は、旅客輸送だけでなく貨物輸送で大変重要な役割を果たしています。
そもそも路線が作られた目的が美濃赤坂駅近くの金生山で取れる石灰石を運搬することでした。

現在でも石灰石を運ぶ貨物列車が1日に三往復走っています。

実は美濃赤坂から先にまだ少し線路が伸びていて、ここは貨物列車専用の路線として使われています。
この区間を運営しているのはJRではなく西濃鉄道という、貨物列車を専門に扱う日本で唯一の私鉄です。
私が訪れた日にも美濃赤坂駅横にある車庫の中には西濃鉄道の黒色のDD400形ディーゼルカーの姿を見かけることができました。

この西濃鉄道により運ばれてきた貨物を美濃赤坂駅でJRが受け継いでいる形になっています。

美濃赤坂駅の先には西濃鉄道の貨物線が続いています。

あいにく時間の都合で今回は到着後すぐに折り返すことになってしまいましたが、西濃鉄道の貨物列車が走っている時間帯にまた改めて訪れてみたいと思っています。

YouTubeでは美濃赤坂支線の車窓をお届けしています。(チャンネル登録お願いします!)

関連記事

  1. 歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡
  2. 歴史を歩く#3 |昔は川だった!?東京都に多く存在する暗渠を巡る…
  3. 福男選びで有名な十日戎の開門神事とは?|西宮神社
  4. 神社散策を楽しもう!|夏越の祓
  5. 森と水とロマンの鉄道|JR東日本 磐越西線
  6. 1日2往復。国鉄特急色の381系やくもが復活
  7. 歴史を歩く#1| 江戸を席巻した下り酒。灘五郷の日本酒
  8. 伝承の足跡を辿る旅|三種の神器にまつわる徳島の地名や伝承

おすすめ記事

.local|地域と都市部をつなぐ”場”が持つ体験価値を考える

都心で展開される自治体のアンテナショップは、県で展開しているものに加え市町村単位で展開され…

全長5km。わずか7分足らずのミニ路線|美濃赤坂支線

全長5kmのミニ路線東海道本線は東京と神戸を結び、途中横浜、名古屋、京都、大阪など大都市を…

歴史を歩く#1| 江戸を席巻した下り酒。灘五郷の日本酒

1300年頃から続く酒どころ西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の五つからなる灘五郷は清酒…

山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

今も昔も米子駅は山陰本線を西と東に分けるターミナル駅です。2021年には国鉄時代から親しま…

出雲大社の巨大神殿に想いを馳せる

平安時代の頃は巨大神殿だった!?かつて出雲大社の本殿は48mもの高さを誇ったとされています…

キハ181系特急の迫力|四国の旅を支え続けた”南風”と”しおかぜ”

キハ181系の迫力を振り返る今回はTabinovaのYouTubeチャンネルからオススメの…

お得な切符情報|北海道&東日本パス

JR各社はそれぞれにフリー切符と呼ばれるお得な切符を販売しています。今回はJR東日本と北海道が販売…

青春18きっぷの旅|東京から越後湯沢までの日帰り旅

2024年夏は青春18きっぷの発売決定の告知が遅くなったことで、ひょっとしたら無くなるのでは?と心…

歴史を歩く#4|280種類も確認されている薬草の宝庫。伊吹山の歴史・伝承について

岐阜県と滋賀県の間に位置する伊吹山は古くから薬草の産地として知られています。東海道新幹線の…

JR切符の基礎知識① 運賃と料金について

JRの切符には色々なルールがあります。これらを知っておくとお得に旅ができることも少なくありません。…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP