旅先のからだケア

乗り物移動の悩み解決!|むくみに効くツボ

乗り物で移動するときに悩みの一つに脚のむくみがあります。むくみは長時間同じ姿勢でいたりすると出てきやすい症状です。

普段体が動いている時は筋肉が縮んだり緩んだりすることで古い血液の入った静脈や、リンパ菅にポンプの様に力が加わることで、中の液体が心臓に向かって流れていく仕組みになっています。

むくみの原因

座りっぱなしや立ちっぱなしの様に、筋肉が縮んだり緩んだりする動きが少なくなると、このポンプ作用も弱くなってしまい、古い血液や体液が心臓に向かって流れて行かなくなります。これがむくみの生じるメカニズムです。

特に足は心臓から遠い場所にあり、かつ重力の影響を受けるのでどうしてもむくみやすくなります。

この場合は特にふくらはぎあたりの筋肉を動かすとむくみの解消につながりますが、加えてツボにお灸をするのも効果的です。足の浮腫(むくみ)に効くことで古くから知られている二つのツボをご紹介します。

むくみに効くツボはココ!

豊隆|足の陽明胃経

膝の皿の下と外くるぶしの中間点、脛骨(すねの骨)から指2本分外側

太衡|足の厥陰肝経

足の甲側で親指と次の指(第二指)との骨の間を撫で上げていき、骨と骨とが交わる手前(谷側)で指の止まるところ

この2箇所にお灸を据えるとむくみの解消に効果があります。


お灸には体液の流れを促す効果があります。
ツボと呼ばれるところの多くは西洋医学的に見ても血管や神経が集まるところが多く、そこをお灸で刺激することで体に変化を引き出すことができる訳です。

最近のお灸には煙の出ないタイプのものあり、ドラッグストアなどで簡単に手に入りますので、旅のお供に持ち歩くのもおすすめです。

関連記事

  1. 旅先で足をくじいた時の処置方法
  2. 芭蕉の健脚を支えた、脚の疲れをとるツボ「足三里」
  3. 実は下りの方が負荷が高い!?旅先の坂道を楽しむための膝のエクササ…
  4. 重要なのは振り子の原理!?旅歩きに最適な靴とは?選び方のご紹介
  5. これで旅も快適!|外反母趾の痛みをやわらげるテーピング術
  6. 湯治の旅へ出よう。源泉掛け流しのススメ
  7. 乗り物酔い対策に。乗り物酔いに効くツボ

おすすめ記事

1日2往復。国鉄特急色の381系やくもが復活

40年にわたり特急やくも号として伯備線を走り続けた国鉄型特急381系も引退が近づいてきました。20…

.local|新しい働き方で生まれる「関係人口」の可能性

テレワークや、コワーキングスペースの活用が企業に浸透し始める中、コロナ禍を体験し、ワー…

在来線の旅|越美北線

越美北線とは?越美北線は福井県内の越前花堂と九頭竜湖の間、全長52.5kmを結ぶ路線です。…

山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

今も昔も米子駅は山陰本線を西と東に分けるターミナル駅です。2021年には国鉄時代から親しま…

神社散策を楽しもう!|夏越の祓

6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる祭事が行われます。今回は神社散策が楽しくなる神…

2021年3月13日ダイヤ改正の内容とは?|JR東日本編

2021年3月13日にJR東日本のダイヤ改正が実施されます。新型車両の投入が進み、移動は快…

日々の平穏を願う風習|キジ車

日本を見渡すとそれぞれに地域独特のユニークな風習が伝わっています。今回はその中からキジ車と呼ばれる…

JR切符の基礎知識① 運賃と料金について

JRの切符には色々なルールがあります。これらを知っておくとお得に旅ができることも少なくありません。…

お得な切符情報|北海道&東日本パス

JR各社はそれぞれにフリー切符と呼ばれるお得な切符を販売しています。今回はJR東日本と北海道が販売…

神話の足跡を辿る旅|草薙剣にまつわる静岡県の地名をご存知ですか?

草薙剣(くさなぎのつるぎ)とは天皇家に伝わる三種の神器の一つで正式には天叢雲剣(あめのむらくものつ…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

PAGE TOP