旅を快適に楽しく

JR切符の基礎知識① 運賃と料金について

JRの切符には色々なルールがあります。これらを知っておくとお得に旅ができることも少なくありません。今回は切符の基本として”運賃”と”料金”、そして”営業キロ”と”換算キロ”、さらにそれ以外に追加運賃のかかるケースについて確認していきましょう。

運賃と料金の違い

JR の切符には”運賃”と”料金”の二種類の区分があります。

”運賃”とは”出発地から目的地への輸送の対価”として支払われるものです。”運賃”を支払って”乗車券”を購入することで列車に乗車できる訳です。

一方で”料金”とはJRが提供する特別な設備やサービスを利用する際に支払われるものです。例えば新幹線に乗るときの特急券は”料金”を支払って購入することになります。

近くの街まで出かけたりする時など、日常的に乗車する際の切符代は”運賃”です。
今は日常的にはICOCAやSuicaなどの交通系ICカードを利用する事が多いですが、これらは”乗車券”と同じ役割を担っている訳です。

料金には寝台列車に乗る時の”寝台券”や、グリーン車に乗る時の”グリーン券”などもこれに該当します。

具体的な例として

東京から新大阪まで 新幹線のぞみに乗った場合
・乗車券 + 特急券(自由席券もしくは指定席券)

東京から新大阪まで グリーン車で移動した場合
・乗車券 + 特急券 + グリーン券

東京から新大阪まで 東海道本線の列車を乗り継いでいった場合
・乗車券のみ

東京から出雲市まで”サンライズ出雲”に乗った場合
・乗車券 + 特急券 + 寝台券(寝台のタイプにより値段が異なります)

このような内訳になります。

計算する距離の単位「営業キロ」と「換算キロ」

JRの乗車券の運賃を計算する際には”幹線”と”地方交通線”の二種類で方法が異なります。

”幹線”とは東海道本線や中央本線など乗車する人の多い路線のことで、”地方交通線”とは輸送量の少ない、いわゆるローカル線のことです。

”幹線”の運賃を計算する際には”営業キロ”を用い、”地方交通線”の場合は”換算キロ”を用いて運賃を計算します。”営業キロ”とはほぼ実際の距離を表した数字で、”換算キロ”とは”営業キロ”に約1割増しした距離のことです。

ちなみにJR四国とJR九州では”換算キロ”と呼ばずに”擬制キロ”と呼んでいますが、内容は同じです。

輸送量の少ないローカル線の収益を助けるためにこのような制度が設けられています。

時刻表を見て”営業キロ”のみが表記されているところは”幹線”、”換算キロ”や”擬制キロ”が表記されているところは”地方交通線”です。

”幹線”と”地方交通線”を通して乗車した場合は、”幹線”部分を”営業キロ”、”地方交通線”部分を”換算キロ”で計算して、”営業キロ”+”換算キロ”の合計で運賃が決定します。この”営業キロ”+”換算キロ”の合計のことを”運賃計算キロ”と呼び、この数値は時刻表にも記載されています。

また、JR発行の時刻表の場合は牽引図で”幹線は黒色(新幹線は赤色)、”地方交通線”は青色で表示されています。

加算額と加算運賃

上記の運賃計算に加えて、本州各社からJR北海道、四国、九州へと移動する場合は”加算額”という運賃も追加されます。

また、特定の区間には”加算運賃”と呼ばれるものも追加されます。鉄道で関西空港に向かう時には連絡橋を渡る必要がありますが、こうした空港や橋などに関わる下記の6箇所が対象となります(2020年5月現在)。

  • 南千歳〜新千歳空港(20円)
  • 日根野〜関西空港(220円)
  • 日根野〜りんくうタウン(150円)
  • りんくうタウン〜関西空港(170円)
  • 児島〜宇多津(110円)
  • 田吉〜宮崎空港(130円)

今はネットやアプリで運賃料金計算は簡単にできますが、内訳まではわからないので、これらの知識を知っていると役に立つこともあるのではないかと思います。

移動の計画を立てる際の参考にして下さい。

関連記事

  1. 烏山線の旅
  2. JR長距離切符の有効期間を活用した「のんびり途中下車の旅」
  3. 重要なのは振り子の原理!?旅歩きに最適な靴とは?選び方のご紹介
  4. 移動を楽しむために。寝台列車がオススメな理由
  5. JRの割引運賃をお知ってお得に旅しよう!|往復割引と学生割引
  6. お得な切符情報|北海道&東日本パス
  7. 2021年3月13日ダイヤ改正の内容とは?|JR東日本編
  8. 深夜移動の楽しさを満喫|寝台特急サンライズ瀬戸

おすすめ記事

伝承の足跡を辿る旅|三種の神器にまつわる徳島の地名や伝承

三種の神器とは草薙剣の他に八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と八咫鏡(やたのかがみ)の二つを合わせた…

出雲街道を行く

”出雲街道”とはかつて姫路から出雲を中国山地を越えて結んだ約250kmにわたる旧街道です。播磨国(…

出雲大社の巨大神殿に想いを馳せる

平安時代の頃は巨大神殿だった!?かつて出雲大社の本殿は48mもの高さを誇ったとされています…

これで旅も快適!|外反母趾の痛みをやわらげるテーピング術

外反母趾とは親指が内側に曲がってしまう症状のことです。程度は人それぞれですが、歩くのが辛くなってし…

沖縄のせんべろ

「せんべろ」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?千円ほどで、お酒を楽しみながら美味しい肴も味わ…

1日2往復。国鉄特急色の381系やくもが復活

40年にわたり特急やくも号として伯備線を走り続けた国鉄型特急381系も引退が近づいてきました。20…

JR東海|豊橋駅のおすすめと見所

今回は東海道本線の在来線旅の際に乗り換えで一旦下車することが多い愛知県豊橋駅の楽しみ方をご紹介して…

山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

今も昔も米子駅は山陰本線を西と東に分けるターミナル駅です。2021年には国鉄時代から親しま…

日本神話の世界|黄泉平坂 〜あの世への入り口!?〜

墓石のルーツ!? 黄泉平坂とは?島根県の東に黄泉比良坂(よもつひらさか)と呼ばれる場所が…

深夜移動の楽しさを満喫|寝台特急サンライズ瀬戸

寝台特急サンライズ瀬戸の車内レポート動画のご紹介です。快適な深夜の移動を楽しんでみてください。

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP