旅に出たくなる雑学

歴史を歩く#1| 江戸を席巻した下り酒。灘五郷の日本酒

1300年頃から続く酒どころ

西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の五つからなる灘五郷は
清酒生産量日本一の兵庫県の中でも最大の生産量を誇る酒どころです。

現在の西宮市、芦屋市、神戸市の東側に位置するこの地域では1300年頃には既にお酒を作っていた記録があるそうです。

日本酒はその土地の風土に大きく影響されるお酒ですが、この灘五郷は日本酒に適した水、米、気候に恵まれ、古くから盛んに酒造が行われています。

日本酒には鉄分が少なくミネラルが豊富な水が理想とされますが、この地域の”宮水”と呼ばれる水はこれらの条件を満たしているのでお酒造りに最適だと言われています。

兵庫県西宮市|宮水発祥之地

また、兵庫県産のお米、”山田錦”は米粒が大きく、デンプン質がとても豊富で良い日本酒を生む出す材料として高い評価を受けています。

加えてこの地域に独特の”六甲おろし”と呼ばれる六甲山系から吹き下ろす強い風が寒造りに最適な条件を作り上げています。

丹波杜氏

こうしたお酒造りには絶好の条件をいかして灘五郷では古くから丹波地方の出身者がお酒を作っていました。

丹波とは兵庫県の中央に位置する地域で、最近は丹波の黒豆などでも知られていますが、かつてこの地域の人たちが農作業のない冬の時期に灘にお酒を作りに出稼ぎに来ていました。

寒造りと呼ばれる冬場のお酒造りというのは大変厳しい作業で、凍てつく寒さの中で連日朝早くから夜遅くまで厳しい作業工程が要求されるわけですが、それを丹波人の気質である誠実さと勤勉さで乗り越えて灘の酒造りを支えてきたわけですね。

これらの人々は”丹波杜氏”と呼ばれていますが、この丹波杜氏の人々がお酒造りに適した灘の風土を最大限にいかして良質の酒を作り上げきたわけです。

江戸を席巻した灘ブランド

それにこの灘地区は海が近い立地条件も功を奏して江戸時代には海路を使うことによって大量のお酒を江戸へ輸送できたのも発展の大きな要因となりました。江戸時代後期には江戸の街のお酒の8割は灘の酒だったと言われています。

東京都中央区|新川大神宮

こうした風土や技術に恵まれて灘五郷は日本一の酒どころとしてその名を轟かせて今に至っています。

現在の灘五郷では大小様々な規模の会社が酒造りを行っていて、独自に見学や試飲などができる場を提供しているところがたくさんあります。アクセスは阪神電鉄が大変便利です。

外部リンク阪神電車で行く灘五郷(阪神電気鉄道)

関西地区を訪れた際には是非足を運んでみてください。

関連記事

  1. 日々の平穏を願う風習|キジ車
  2. 歴史を歩く#2 |江戸時代からの風習が関係している!?名古屋のモ…
  3. 福男選びで有名な十日戎の開門神事とは?|西宮神社
  4. 食事がもっと楽しくなる “基本味” の話…
  5. 蚊遣の置物。なぜ豚なのかご存知ですか?|蚊遣り豚の歴史 
  6. 在来線の旅|越美北線
  7. 歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡
  8. 子供の時から鉄道好きで良かった3つのこと

おすすめ記事

歴史を歩く#4|280種類も確認されている薬草の宝庫。伊吹山の歴史・伝承について

岐阜県と滋賀県の間に位置する伊吹山は古くから薬草の産地として知られています。東海道新幹線の…

烏山線の旅

久しぶりに乗車目的の旅に出ることができました。今回は栃木県内を走る烏山線に乗ってきました。宇都宮か…

JR東海|豊橋駅のおすすめと見所

今回は東海道本線の在来線旅の際に乗り換えで一旦下車することが多い愛知県豊橋駅の楽しみ方をご紹介して…

歴史を歩く#1| 江戸を席巻した下り酒。灘五郷の日本酒

1300年頃から続く酒どころ西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の五つからなる灘五郷は清酒…

歴史を歩く#2 |江戸時代からの風習が関係している!?名古屋のモーニング

名古屋の食文化となったモーニング食文化の豊かな名古屋には味噌カツ、海老フライ、ひつまぶし、…

乗り物酔い対策に。乗り物酔いに効くツボ

薬を使わずにできる乗り物酔いの対策を二つお教えします。1.手首のツボを押す手首のし…

北陸本線を駆け抜けた特急列車

かつて北陸本線は滋賀県米原から新潟県直江津まで結んでいましたが、北陸新幹線の開業に伴い区間内で第三…

神社散策を楽しもう!|夏越の祓

6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる祭事が行われます。今回は神社散策が楽しくなる神…

旅先のスマホ撮影もこだわれるカメラアプリ

先日、Adobe社が主催する写真編集ソフト「Adobe Lightroom」の生成AI機能を紹介す…

これで旅も快適!|外反母趾の痛みをやわらげるテーピング術

外反母趾とは親指が内側に曲がってしまう症状のことです。程度は人それぞれですが、歩くのが辛くなってし…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP