旅を快適に楽しく

  1. 青春18きっぷの旅|東京から越後湯沢までの日帰り旅

    2024年夏は青春18きっぷの発売決定の告知が遅くなったことで、ひょっとしたら無くなるのでは?と心配になったファンの方も少なくなかったかもしれません。最終的には例年通り発売され、北海道新幹線を使える新たなオプションも付き、一安心といったと…

  2. 旅先のスマホ撮影もこだわれるカメラアプリ

    先日、Adobe社が主催する写真編集ソフト「Adobe Lightroom」の生成AI機能を紹介す…

  3. 烏山線の旅

    久しぶりに乗車目的の旅に出ることができました。今回は栃木県内を走る烏山線に乗ってきました。宇都宮か…

  4. JR東海|豊橋駅のおすすめと見所

    今回は東海道本線の在来線旅の際に乗り換えで一旦下車することが多い愛知県豊橋駅の楽しみ方をご紹介して…

  5. お得な切符情報|JR四国 バースデイきっぷ

    JR各社はそれぞれにフリー切符と呼ばれるお得な切符を販売しています。今回はJR四国が販売してる「バ…

  6. お得な切符情報|北海道&東日本パス

  7. 欲しい切符を手に入れる方法|購入確率を上げるには?

  8. 2021年3月13日ダイヤ改正の内容とは?|JR東日本編

  9. 移動を楽しむために。寝台列車がオススメな理由

  10. JRの割引運賃をお知ってお得に旅しよう!|往復割引と学生割引

  11. 知ってお得に旅しよう!|JR特急の乗継割引について

  12. 在来線に乗って、いつもとは違う移動を体験しよう!

おすすめ記事

東北地方に残る民間信仰「オシラサマ」をご存知ですか?

青森や岩手に残る民間信仰青森や岩手にはオシラサマという独特の信仰があります。これは古い昔話…

歴史を歩く#3 |昔は川だった!?東京都に多く存在する暗渠を巡る旅

全国各地には下水道の水路になったり、埋め立てられたりしてなくなった河川があります。特に東京都はその…

神話の足跡を辿る旅|草薙剣にまつわる静岡県の地名をご存知ですか?

草薙剣(くさなぎのつるぎ)とは天皇家に伝わる三種の神器の一つで正式には天叢雲剣(あめのむらくものつ…

知ってお得に旅しよう!|JR特急の乗継割引について

JRには知っていると得する運賃や料金のルールがあります。今回は新幹線、寝台特急と在来線特急の乗り継…

歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡

全国各地を旅した松尾芭蕉。中でも有名なものが奥の細道の際に東北から北陸を廻った旅です。中尊…

旅を快適に

旅先のからだケア

旅の雑学

PAGE TOP