お知らせ

WORKCATION WEEK OKINAWA アンバサダーに就任しました

弊社代表 がワーケーションウィークオキナワ(以下、WWO)のアンバサダーに就任しました。

ワーケーションウィークオキナワとは?

沖縄がひとつになって、ワーケーションを盛り上げる!という構想です。ワーケーションに関わる県内事業・イベント・キャンペーン等をWeek期間に集中することで、沖縄で仕事しやすい環境を提供します。期間:2021/11/13(土)~28(日)

弊社では期間中、以下の取り組みを予定しています。

1. オンラインイベントを通した沖縄県の魅力発信

tabinovaではコロナ禍の中、在宅生活が続く皆様に向けて無料のオンラインイベントを通して地域や日本の伝統文化の魅力を配信してきました。

WWO開催期間中、これまでの活動の中から好評をいただきました「沖縄の開闢神話」のストーリーに改良を加え、「神話や信仰」をテーマにした沖縄の魅力を紹介するイベントを開催いたします。 沖縄県の魅力を、有史以前から続くストーリーや、神話や信仰という切り口でご紹介することで、 これまでとは違った視点で沖縄を捉え、新たな魅力の発見につながることができるのではと思っております。

2. 地域課題を考え、未来を見つめるワークショップの開催

沖縄富士通の皆様と開発した未来の沖縄を考えるカードゲーム「Acharmake」などを活用し、ワーケーションとして訪れた県外の皆様と共に沖縄特有の地域課題に向かい合い、未来を考えるワークショップの開催などを予定しています。

沖縄の未来を考えるカードゲーム|Acharmake


以上のような取り組みを通してWWOを盛り上げていければと思っております。

関連記事

  1. 株式会社ワングローバルとの業務提携について
  2. 旅するハンドセラピスト |トライアル講座をスタートしました。
  3. 自由に旅がしたい女性のための副業支援サービス「doppo」につい…
  4. オンラインツアーの博覧会「オンライン旅行EXPO2021秋」に出…

おすすめ記事

乗り物移動の悩み解決!|むくみに効くツボ

乗り物で移動するときに悩みの一つに脚のむくみがあります。むくみは長時間同じ姿勢でいたりすると出てき…

これで旅も快適!|外反母趾の痛みをやわらげるテーピング術

外反母趾とは親指が内側に曲がってしまう症状のことです。程度は人それぞれですが、歩くのが辛くなってし…

昭和の鉄道旅を辿る|碓氷峠と峠の釜飯

たった一区間のために開発されたEF63かつての信越本線には一駅の間だけ機関車の助けを借りな…

出雲大社の巨大神殿に想いを馳せる

平安時代の頃は巨大神殿だった!?かつて出雲大社の本殿は48mもの高さを誇ったとされています…

旅人の体験をデザインする。 – 柳田國男「旅人の爲に」を読んで 1/2

旅は要するに転換であり、人生の一本調子に綾を附ける試みであつた。豆の葉と太陽 -旅人の爲に - …

日々の平穏を願う風習|キジ車

日本を見渡すとそれぞれに地域独特のユニークな風習が伝わっています。今回はその中からキジ車と呼ばれる…

神話を辿る旅|美保神社

島根県松江市の美保神社は事代主神(ことしろぬしのかみ)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)をお祀りす…

神話と歴史の趣を感じる路線|JR西日本 木次線

木次(きすき)線をご存知でしょうか?島根県の宍道駅と広島県の備後落合駅を結ぶ81.9kmを3時間ほ…

子供の時から鉄道好きで良かった3つのこと

小さい頃に鉄道が好きになっても歳を重ねるにつれて大半の人は興味が薄れてくると思いますが、逆に興味を…

山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

今も昔も米子駅は山陰本線を西と東に分けるターミナル駅です。2021年には国鉄時代から親しま…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP