旅に出たくなる雑学

出雲街道を行く

”出雲街道”とはかつて姫路から出雲を中国山地を越えて結んだ約250kmにわたる旧街道です。播磨国(兵庫県)、美作国(岡山県)、伯耆国(鳥取県)、出雲国(島根県)の四国を越えていました。

今では鉄道や道路の発達に伴い、数時間で行き来できる距離となりましたが、かつては徒歩による交通手段しかない時代が長く続いていました。

道は舗装されておらず、靴もない時代に多くの旅人たちが自らの足で行き交っていました。今回はこの出雲街道の根雨宿に滞在する機会があり付近を散策する機会に恵まれましたので、その時の記憶を留めておこうと思います。

出雲街道の宿場町|根雨宿

根雨は現在も伯備線の駅があり、その周囲に人々が暮らす山間の集落です。”特急やくも”も多く停車するので伯備線沿線では賑わっている街です。かつては松江藩主が参勤交代の際に宿泊した歴史もあり、往時を偲ばせる街並みも残っています。

今は道路も鉄道も行き交っており、さすがに徒歩で移動をする機会はそうそうないと思いますが、今回街を歩いている時に出雲街道という表記を見つけたので少し辿ってみました。山に入っていく整備された道路の傍にひっそりと舗装はされているものの車一台がやっと通れる程度の道幅の小道が続いていました。

出雲街道

ここを北に進んでいくと次の二部宿に至ります。かつての地図を紐解くと二部宿、溝口宿と続いて米子宿につながるようです。今では根雨と米子の間は特急やくもに乗るとわずか25分程度ですが、往時はこの距離を踏破するだけでも険しい山道を越えて大変だったと思います。実際に出雲街道に足を踏み入れ少し歩いてみましたが、道のりが険しくすぐに息が上がってしまいました。

製鉄の地

そしてかつてこの伯耆や出雲は製鉄の土地として知られていました。
この地では山を崩して得た砂鉄を木炭と一緒に燃やして鉄の塊を作っていました。これは”たたら製鉄”と呼ばれる日本独自の製鉄法です。

今回は工事中で立ち寄れませんでしたが、地図を見るとすぐ近くにはかつて”たたら製鉄”が行われた跡地もあります。

地元の方がこの近くで拾ったかつて作られた鉄の塊。手のひらに収まるくらいのサイズです。

鉄が作られる際に燃え盛る炎や流れ出るノロ(砂が酸素を吸い取ってできた二 酸化ケイ素)から八岐大蛇や鬼退治など、この周辺の地で様々な物語が生まれました。

古の旅を追体験

こうした先人の知恵に想いを馳せながら、歩いて来た道を引き返すと根雨の街並みが見えてきます。

この時、やっと人里に着いたという安心感というかなんとも言えない感覚を覚えましたが、これは簡単に移動できる今の時代だとなかなか感じられないな、とも思いました。

集落が見えた時の感動、整備された道中を移動できるありがたみ、こういったものは今の旅だとつい忘れがちになってしまうかもしれません。つかの間でしたが古の時代の旅を体験できたような貴重な時間を過ごす事ができました。時にはこうして徒歩でかつての街道を歩いてみるのも新たな気づきを得れる経験となるかもしれません。

関連記事

  1. キハ181系特急の迫力|四国の旅を支え続けた”南風&…
  2. 北陸本線を駆け抜けた特急列車
  3. 在来線の旅|越美北線
  4. 福男選びで有名な十日戎の開門神事とは?|西宮神社
  5. 北の玄関口「上野駅」を彩った寝台列車
  6. 歴史を歩く#4|280種類も確認されている薬草の宝庫。伊吹山の歴…
  7. 神社散策を楽しもう!|夏越の祓
  8. 懐かしさと新しさがバランスよく共存する尾道の魅力

おすすめ記事

.local|地域と都市部をつなぐ”場”が持つ体験価値を考える

都心で展開される自治体のアンテナショップは、県で展開しているものに加え市町村単位で展開され…

乗り物移動の悩み解決!|むくみに効くツボ

乗り物で移動するときに悩みの一つに脚のむくみがあります。むくみは長時間同じ姿勢でいたりすると出てき…

出雲大社の巨大神殿に想いを馳せる

平安時代の頃は巨大神殿だった!?かつて出雲大社の本殿は48mもの高さを誇ったとされています…

大阪から北陸、東北へ!懐かしの寝台特急『日本海』と『つるぎ』

かつて全国各地をブルートレインが走り抜けていた頃、大阪から北陸方面に向かう寝台列車がありました。…

神話を辿る旅|美保神社

島根県松江市の美保神社は事代主神(ことしろぬしのかみ)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)をお祀りす…

全長5km。わずか7分足らずのミニ路線|美濃赤坂支線

全長5kmのミニ路線東海道本線は東京と神戸を結び、途中横浜、名古屋、京都、大阪など大都市を…

湯治の旅へ出よう。源泉掛け流しのススメ

江戸時代は自由な移動が制限される中、「湯治」を目的とした移動であれば通行手形が出やすかったといわれ…

実は下りの方が負荷が高い!?旅先の坂道を楽しむための膝のエクササイズ

旅先ではいつも以上に階段や坂道の登り降りをする機会も多いと思います。平地を歩くのとはまた違った負担…

お得な切符情報|北海道&東日本パス

JR各社はそれぞれにフリー切符と呼ばれるお得な切符を販売しています。今回はJR東日本と北海道が販売…

JRの割引運賃をお知ってお得に旅しよう!|往復割引と学生割引

JRには運賃を割り引いてくれるルールがいくつかあります。今回は往復割引と学生割引についてお話ししま…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP