お知らせ

WORKCATION WEEK OKINAWA アンバサダーに就任しました

弊社代表 がワーケーションウィークオキナワ(以下、WWO)のアンバサダーに就任しました。

ワーケーションウィークオキナワとは?

沖縄がひとつになって、ワーケーションを盛り上げる!という構想です。ワーケーションに関わる県内事業・イベント・キャンペーン等をWeek期間に集中することで、沖縄で仕事しやすい環境を提供します。期間:2021/11/13(土)~28(日)

弊社では期間中、以下の取り組みを予定しています。

1. オンラインイベントを通した沖縄県の魅力発信

tabinovaではコロナ禍の中、在宅生活が続く皆様に向けて無料のオンラインイベントを通して地域や日本の伝統文化の魅力を配信してきました。

WWO開催期間中、これまでの活動の中から好評をいただきました「沖縄の開闢神話」のストーリーに改良を加え、「神話や信仰」をテーマにした沖縄の魅力を紹介するイベントを開催いたします。 沖縄県の魅力を、有史以前から続くストーリーや、神話や信仰という切り口でご紹介することで、 これまでとは違った視点で沖縄を捉え、新たな魅力の発見につながることができるのではと思っております。

2. 地域課題を考え、未来を見つめるワークショップの開催

沖縄富士通の皆様と開発した未来の沖縄を考えるカードゲーム「Acharmake」などを活用し、ワーケーションとして訪れた県外の皆様と共に沖縄特有の地域課題に向かい合い、未来を考えるワークショップの開催などを予定しています。

沖縄の未来を考えるカードゲーム|Acharmake


以上のような取り組みを通してWWOを盛り上げていければと思っております。

関連記事

  1. 株式会社ワングローバルとの業務提携について
  2. 自由に旅がしたい女性のための副業支援サービス「doppo」につい…
  3. オンラインツアーの博覧会「オンライン旅行EXPO2021秋」に出…
  4. 旅するハンドセラピスト |トライアル講座をスタートしました。

おすすめ記事

歴史を歩く#3 |昔は川だった!?東京都に多く存在する暗渠を巡る旅

全国各地には下水道の水路になったり、埋め立てられたりしてなくなった河川があります。特に東京都はその…

先祖への感謝、故人へ思いを馳せる旅|日本三大霊場の一つ恐山

青森県下北半島にある恐山は日本三大霊場の一つとして知られています。宇曽利山湖の湖畔にある恐…

歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡

全国各地を旅した松尾芭蕉。中でも有名なものが奥の細道の際に東北から北陸を廻った旅です。中尊…

新宿から約1時間で行ける。江戸庶民に親しまれた大山詣り

古くから信仰のあった大山神奈川県伊勢原市にある「大山」は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすので…

乗り物移動の悩み解決!|むくみに効くツボ

乗り物で移動するときに悩みの一つに脚のむくみがあります。むくみは長時間同じ姿勢でいたりすると出てき…

JR長距離切符の有効期間を活用した「のんびり途中下車の旅」

長距離切符は途中下車ができるJRの長距離切符には、営業キロに合わせた有効期間があって、その…

民話の故郷を訪ねて|岩手県遠野

岩手県遠野は民話の故郷としてして知られています。かつてこの地出身の佐々木喜善が語った現地に伝わる話…

JR東海|豊橋駅のおすすめと見所

今回は東海道本線の在来線旅の際に乗り換えで一旦下車することが多い愛知県豊橋駅の楽しみ方をご紹介して…

深夜移動の楽しさを満喫|寝台特急サンライズ瀬戸

寝台特急サンライズ瀬戸の車内レポート動画のご紹介です。快適な深夜の移動を楽しんでみてください。

芭蕉の健脚を支えた、脚の疲れをとるツボ「足三里」

股引の破れをつづり、笠の緒付けかへて、三里に灸すゆるより、松島の月まづ心にかかりておくのほそ道 -…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

PAGE TOP