旅を快適に楽しく

知ってお得に旅しよう!|JR特急の乗継割引について

JRには知っていると得する運賃や料金のルールがあります。今回は新幹線、寝台特急と在来線特急の乗り継ぎに関して設定されている乗継割引というルールをご紹介します。

新幹線から乗り継ぎの場合、料金が半額に

これは、新幹線と寝台特急から在来線特急に乗り継いだ際に、在来線特急の「特急料金」と「指定席料金」が半額になるというルールです。これは新幹線では下記の駅にのみ適用されます。

「特急料金」と「指定席料金」が半額になる乗り継ぎ駅

  • 東京、品川、小倉、博多以外の東海道山陽新幹線の全駅
  • 新函館北斗
  • 新青森
  • 長岡
  • 新潟
  • 長野
  • 金沢

加えて下記の近接した駅間でも適用されます

  • 大阪と新大阪
  • 岡山と坂出
  • 岡山と高松
  • 金沢と津幡
  • 上越妙高と直江津

新幹線から在来線特急に乗り継ぐ場合は当日内に乗り継ぐ場合のみ有効ですが、逆に在来線特急から新幹線に乗り継ぐ場合は翌日の乗り継ぎでも構いません。

間に新幹線を挟んで在来線特急を二回の利用する場合は、料金の高い方のみに乗継割引の対象となります。

寝台特急から乗り継ぎの場合も

寝台特急サンライズ瀬戸

また今では貴重になってしまった寝台特急でも乗継割引が適用される場所があります。それが四国の坂出と高松です。これら二つの駅ではサンライズ瀬戸とJR四国内の在来線特急との間の乗り継ぎに際して乗継割引のルールが適用されます。この場合はどちらから乗っても翌日まで有効となります。

小児の乗継割引でさらに半額に。

ちなみに小児の特急料金は大人の半額ですが、乗継割引を使用した場合にはさらに半額になります。こうしたルールを知っておくだけでもお得に旅ができると思いますので、ぜひ活用してください。

おさらい

  • 新幹線と寝台特急から在来線特急に乗り継いだ際、在来線特急の特急料金と指定席料金が半額(※特定の駅で)
  • 新幹線から在来線特急に乗り継ぐ場合は当日内に乗り継ぐ場合のみ有効
  • 在来線特急から新幹線に乗り継ぐ場合は翌日の乗り継ぎでもOK
  • 新幹線を挟んで在来線特急を二回の利用する場合は、料金の高い方のみに乗継割引の対象
  • 寝台特急サンライズ瀬戸は四国の坂出と高松でJR四国内の在来線特急との間の乗り継ぎに際して乗継割引のルールが適用。この場合はどちらから乗っても翌日まで有効
  • 小児の特急料金は大人の半額ですが、乗継割引を使用した場合にはさらに半額

長距離切符の有効期限を活用した仕組みと合わせてさらにお得に楽しく!

関連記事

  1. 2021年3月13日ダイヤ改正の内容とは?|JR東日本編
  2. 移動を楽しむために。寝台列車がオススメな理由
  3. JR長距離切符の有効期間を活用した「のんびり途中下車の旅」
  4. JR切符の基礎知識① 運賃と料金について
  5. 在来線に乗って、いつもとは違う移動を体験しよう!
  6. 旅先のスマホ撮影もこだわれるカメラアプリ
  7. 深夜移動の楽しさを満喫|寝台特急サンライズ瀬戸
  8. JR東海|豊橋駅のおすすめと見所

おすすめ記事

懐かしさと新しさがバランスよく共存する尾道の魅力

YouTubeチャンネルで配信した「旅の楽しさ」でご紹介した尾道旅の詳細をこちらでご紹介します。…

出雲大社の巨大神殿に想いを馳せる

平安時代の頃は巨大神殿だった!?かつて出雲大社の本殿は48mもの高さを誇ったとされています…

乗り物酔い対策に。乗り物酔いに効くツボ

薬を使わずにできる乗り物酔いの対策を二つお教えします。1.手首のツボを押す手首のし…

烏山線の旅

久しぶりに乗車目的の旅に出ることができました。今回は栃木県内を走る烏山線に乗ってきました。宇都宮か…

新宿から約1時間で行ける。江戸庶民に親しまれた大山詣り

古くから信仰のあった大山神奈川県伊勢原市にある「大山」は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすので…

歴史を歩く#2 |江戸時代からの風習が関係している!?名古屋のモーニング

名古屋の食文化となったモーニング食文化の豊かな名古屋には味噌カツ、海老フライ、ひつまぶし、…

歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡

全国各地を旅した松尾芭蕉。中でも有名なものが奥の細道の際に東北から北陸を廻った旅です。中尊…

深夜移動の楽しさを満喫|寝台特急サンライズ瀬戸

寝台特急サンライズ瀬戸の車内レポート動画のご紹介です。快適な深夜の移動を楽しんでみてください。

湯治の旅へ出よう。源泉掛け流しのススメ

江戸時代は自由な移動が制限される中、「湯治」を目的とした移動であれば通行手形が出やすかったといわれ…

民話の故郷を訪ねて|岩手県遠野

岩手県遠野は民話の故郷としてして知られています。かつてこの地出身の佐々木喜善が語った現地に伝わる話…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP