お知らせ

株式会社ワングローバルとの業務提携について

合同会社tabinova(以下tabinova)は、食のトータルプロデュース事業を行う株式会社ワングローバル(以下、ワングローバル)と、地域の魅力開発、持続可能な地場産業の創出といった、「食」を中心とした新たな地域の活力創出に向けて業務提携いたしました。

「食」を中心にした地域の新たな活力の創出を目指します。

ワングローバルの食のトータルプロデュース業に、弊社のコンテンツ企画・開発事業を組み合わせ、地域の伝統やストーリーを活かした食材や食品の新しい魅力・価値の創出・発信に取り組み、「食」を中心にした新たな地域の活力の創出を目指していきます。

ワセダ食堂を活用したワークショップ開催

ワングローバルが運営する地域の食材を集め販売している「ワセダ食堂」を活用し、地域の魅力、日本の魅力を再発見する様々なワークショップを開催していきます。今後のワークショップの予定についてはイベント情報をご確認ください。

tabinova.org内にてコラボ企画を展開

tabinova.org内コンテンツ「tabinovaレシピ」にて日本の食文化、伝統的な食材を取り上げ歴史背景をご紹介しながら、ワングローバルのシェフによるレシピをご紹介していきます。

2021年11月連載開催予定

合同会社tabinova
代表|よこた ようすけ
住所|東京都港区浜松町2−2−15浜松町ダイヤビル2F

株式会社ワングローバル
代表取締役|塙 健司
住所|東京都新宿区西早稲田3-14-2 早稲田通りビル102
TEL|03-5727-8405

関連記事

  1. 旅するハンドセラピスト |トライアル講座をスタートしました。
  2. オンラインツアーの博覧会「オンライン旅行EXPO2021秋」に出…
  3. WORKCATION WEEK OKINAWA アンバサダーに就…
  4. 自由に旅がしたい女性のための副業支援サービス「doppo」につい…

おすすめ記事

在来線の旅|越美北線

越美北線とは?越美北線は福井県内の越前花堂と九頭竜湖の間、全長52.5kmを結ぶ路線です。…

乗り物移動の悩み解決!|むくみに効くツボ

乗り物で移動するときに悩みの一つに脚のむくみがあります。むくみは長時間同じ姿勢でいたりすると出てき…

神話を辿る旅|美保神社

島根県松江市の美保神社は事代主神(ことしろぬしのかみ)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)をお祀りす…

日々の平穏を願う風習|キジ車

日本を見渡すとそれぞれに地域独特のユニークな風習が伝わっています。今回はその中からキジ車と呼ばれる…

北陸本線を駆け抜けた特急列車

かつて北陸本線は滋賀県米原から新潟県直江津まで結んでいましたが、北陸新幹線の開業に伴い区間内で第三…

森と水とロマンの鉄道|JR東日本 磐越西線

森と水とロマンの鉄道磐越西線は福島県の郡山から会津若松を経由して新潟県の新津まで伸びる全長…

北の玄関口「上野駅」を彩った寝台列車

かつて上野駅は東京の北の玄関口として重要な役割を担っていました。中でも寝台列車は特別な存在でした。…

新宿から約1時間で行ける。江戸庶民に親しまれた大山詣り

古くから信仰のあった大山神奈川県伊勢原市にある「大山」は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすので…

子供の時から鉄道好きで良かった3つのこと

小さい頃に鉄道が好きになっても歳を重ねるにつれて大半の人は興味が薄れてくると思いますが、逆に興味を…

山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

今も昔も米子駅は山陰本線を西と東に分けるターミナル駅です。2021年には国鉄時代から親しま…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP