お知らせ

株式会社ワングローバルとの業務提携について

合同会社tabinova(以下tabinova)は、食のトータルプロデュース事業を行う株式会社ワングローバル(以下、ワングローバル)と、地域の魅力開発、持続可能な地場産業の創出といった、「食」を中心とした新たな地域の活力創出に向けて業務提携いたしました。

「食」を中心にした地域の新たな活力の創出を目指します。

ワングローバルの食のトータルプロデュース業に、弊社のコンテンツ企画・開発事業を組み合わせ、地域の伝統やストーリーを活かした食材や食品の新しい魅力・価値の創出・発信に取り組み、「食」を中心にした新たな地域の活力の創出を目指していきます。

ワセダ食堂を活用したワークショップ開催

ワングローバルが運営する地域の食材を集め販売している「ワセダ食堂」を活用し、地域の魅力、日本の魅力を再発見する様々なワークショップを開催していきます。今後のワークショップの予定についてはイベント情報をご確認ください。

tabinova.org内にてコラボ企画を展開

tabinova.org内コンテンツ「tabinovaレシピ」にて日本の食文化、伝統的な食材を取り上げ歴史背景をご紹介しながら、ワングローバルのシェフによるレシピをご紹介していきます。

2021年11月連載開催予定

合同会社tabinova
代表|よこた ようすけ
住所|東京都港区浜松町2−2−15浜松町ダイヤビル2F

株式会社ワングローバル
代表取締役|塙 健司
住所|東京都新宿区西早稲田3-14-2 早稲田通りビル102
TEL|03-5727-8405

関連記事

  1. WORKCATION WEEK OKINAWA アンバサダーに就…
  2. 自由に旅がしたい女性のための副業支援サービス「doppo」につい…
  3. 旅するハンドセラピスト |トライアル講座をスタートしました。
  4. オンラインツアーの博覧会「オンライン旅行EXPO2021秋」に出…

おすすめ記事

深夜移動の楽しさを満喫|寝台特急サンライズ瀬戸

寝台特急サンライズ瀬戸の車内レポート動画のご紹介です。快適な深夜の移動を楽しんでみてください。

食事がもっと楽しくなる “基本味” の話|旅先のお酒と料理を楽しむ

旅先ではその土地の郷土料理や地酒に出会うのも楽しみの一つではないでしょうか。最近では「吟醸…

お得な切符情報|JR四国 バースデイきっぷ

JR各社はそれぞれにフリー切符と呼ばれるお得な切符を販売しています。今回はJR四国が販売してる「バ…

1日2往復。国鉄特急色の381系やくもが復活

40年にわたり特急やくも号として伯備線を走り続けた国鉄型特急381系も引退が近づいてきました。20…

懐かしさと新しさがバランスよく共存する尾道の魅力

YouTubeチャンネルで配信した「旅の楽しさ」でご紹介した尾道旅の詳細をこちらでご紹介します。…

青春18きっぷの旅|東京から越後湯沢までの日帰り旅

2024年夏は青春18きっぷの発売決定の告知が遅くなったことで、ひょっとしたら無くなるのでは?と心…

国鉄時代を今に伝える#1|非電化区間を駆け抜けるタラコ色。キハ40とキハ47

現役の国鉄型車両JRが発足したのが1987年の春です。それ以前の国鉄時代に走ってい…

.local|新しい働き方で生まれる「関係人口」の可能性

テレワークや、コワーキングスペースの活用が企業に浸透し始める中、コロナ禍を体験し、ワー…

歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡

全国各地を旅した松尾芭蕉。中でも有名なものが奥の細道の際に東北から北陸を廻った旅です。中尊…

日々の平穏を願う風習|キジ車

日本を見渡すとそれぞれに地域独特のユニークな風習が伝わっています。今回はその中からキジ車と呼ばれる…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP