旅に出たくなる雑学

大阪と北陸・東北を結んでいた懐かしの485系特急『雷鳥』と『白鳥』

485系特急の思い出

かつて国鉄が民営化されJ Rが発足する前後の時期、当時は小学校高学年でしたが、大阪駅によく列車の写真を撮りに出かけていました。

その頃には大阪から北陸方面に向けて、『雷鳥』と『白鳥』という特急列車が走っていました。2020年になった今でも金沢まで『サンダーバード』という特急列車が走っていますが、『雷鳥』はその前身にあたります。

当時の『雷鳥』は金沢、富山、新潟まで走っていました。本数も毎日18往復ほど走っていたように記憶しています。

大阪駅に行けばほぼいつでも見ることが出来ました。なので写真を撮るという意味では希少価値はないのですが、地元を代表する列車であったことは間違いないですね。

個人的には、民営化を3ヶ月後に控えた国鉄時代の末期に初めて父親と二人で金沢に一泊の旅行に行き、その時に初めて『雷鳥』に乗ることができたのが思い出に残っています。

途中の敦賀駅で30秒の停車時間を利用して名物の鯛めしを買ってきてもらい車内で食べたのも懐かしい記憶です。

金沢駅で、名古屋、新潟、東京といった他の地区からの特急が集まる中でも変わらぬ存在感を放つ『雷鳥』を目にした時はとても誇らしげな気分になりました。

一方で『白鳥』は1日1往復しか走っていなかったので、きっちりと時間を狙って行かないとお目にかかることは出来ませんでした。

出発は朝の10時過ぎ、到着は夜の19時過ぎだったと記憶しています。

この列車の凄いところはなんといってもその走行距離です。

なんと大阪と青森の間を結んでいました。その距離は1040kmほどで日本で一番長い距離を走る昼行特急でした。所要時間も12時間40分と桁外れでした。

『白鳥』はその圧倒的な走行距離と1日1往復の希少価値からか高級感すら漂わせていました。

この列車の走行区間のごく一部に過ぎませんが、金沢旅行の帰りには幸いにも大阪まで乗車することもできました。

結局この時が最初で最後になりました。
もし今走っていたら是非とも全線乗車してみたいですね。

今はもう目にすることもなくなってしまったクリーム色の車体に赤帯を纏った国鉄色の485系。

この車両には幼少期を過ごした昭和の時代の思い出が詰まっています。

今回の記事はTabinovaのYouTubeチャンネルでも視聴できます。

関連記事

  1. 新宿から約1時間で行ける。江戸庶民に親しまれた大山詣り
  2. 歴史を歩く#2 |江戸時代からの風習が関係している!?名古屋のモ…
  3. 出雲街道を行く
  4. 歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡
  5. 地域の食文化を知る|八丁味噌について
  6. 各地の風習を楽しむ|雑節の半夏生に食べる蛸と鯖。その理由とは?
  7. 現役で走る国鉄時代の車両 キハ185系
  8. 大阪から北陸、東北へ!懐かしの寝台特急『日本海』と『つるぎ』

おすすめ記事

出雲街道を行く

”出雲街道”とはかつて姫路から出雲を中国山地を越えて結んだ約250kmにわたる旧街道です。播磨国(…

蚊遣の置物。なぜ豚なのかご存知ですか?|蚊遣り豚の歴史 

夏になると蚊に悩まされることが多くなり大変ですね。現在は蚊取り線香を始め、様々な虫除けの手段があり…

歴史を歩く#2 |江戸時代からの風習が関係している!?名古屋のモーニング

名古屋の食文化となったモーニング食文化の豊かな名古屋には味噌カツ、海老フライ、ひつまぶし、…

新宿から約1時間で行ける。江戸庶民に親しまれた大山詣り

古くから信仰のあった大山神奈川県伊勢原市にある「大山」は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすので…

各地の風習を楽しむ|雑節の半夏生に食べる蛸と鯖。その理由とは?

雑節の一つ「半夏生」半夏生(はんげしょう)をご存知でしょうか?これは夏至の11日後…

民話の故郷を訪ねて|岩手県遠野

岩手県遠野は民話の故郷としてして知られています。かつてこの地出身の佐々木喜善が語った現地に伝わる話…

実は下りの方が負荷が高い!?旅先の坂道を楽しむための膝のエクササイズ

旅先ではいつも以上に階段や坂道の登り降りをする機会も多いと思います。平地を歩くのとはまた違った負担…

神話の足跡を辿る旅|草薙剣にまつわる静岡県の地名をご存知ですか?

草薙剣(くさなぎのつるぎ)とは天皇家に伝わる三種の神器の一つで正式には天叢雲剣(あめのむらくものつ…

全長5km。わずか7分足らずのミニ路線|美濃赤坂支線

全長5kmのミニ路線東海道本線は東京と神戸を結び、途中横浜、名古屋、京都、大阪など大都市を…

子供の時から鉄道好きで良かった3つのこと

小さい頃に鉄道が好きになっても歳を重ねるにつれて大半の人は興味が薄れてくると思いますが、逆に興味を…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP