旅を快適に楽しく

深夜移動の楽しさを満喫|寝台特急サンライズ瀬戸

寝台特急で移動を楽しむ

昔はたくさんあった寝台特急も、交通手段の発達に伴い徐々に数を減らしていき、気がつけばサンライズ瀬戸(高松駅行き)と出雲(出雲市駅行き)の二つに。(東京発だと岡山で切り離し後、二手に別れて進みます。)

tabinovaのYouTubeチャンネルでサンライズ瀬戸の車内の様子を紹介していますので、ぜひご覧ください。

22時に東京駅を出発し、熱海、浜松を超えると姫路まで乗降はなく進みます。新幹線のように専用レールを走るのではなく、東海道本線、山陽本線を進んで行くので、駅や景色がとても近いです。部屋の明かりを消して、ずっと外を眺めていたくなる、そんな移動を楽しむことができます。

車内にはシャワー設備もありますが、利用には専用のカードの購入が必要なのですが、この日は熱海に着く頃には売り切れになっていました。。利用を検討されている方は早めの購入をオススメします!

そのほか、ロビーの様な場所もあり、気分転換できる場所もあります。

今回の動画は車内の様子を4分程度に短くまとめてみましたので、ご参考までご覧ください。(一部画像がカクカクして見苦しい点があります。。。)

濃霧の中に見える景色

この日は濃霧の影響で30分ほど遅れて岡山を出発しました。濃霧によるあいにくの視界ですが、早朝の瀬戸大橋からの景色は寝台特急ならではの時間の過ごし方を味わえます。

濃霧だからこその美しい風景も

逆に濃霧の良さが出ているのは香川県に入って、坂出駅に向かう途中に進行方向右側に見えてくる、おそらく讃岐富士だと思うのですが、とても幻想的に視界に入ってきます。(動画だと5:43辺り)

ぜひ、移動のご参考に、素敵な車窓との出会いの参考にご活用ください。

関連記事

  1. 欲しい切符を手に入れる方法|購入確率を上げるには?
  2. JR切符の基礎知識① 運賃と料金について
  3. 2021年3月13日ダイヤ改正の内容とは?|JR東日本編
  4. 移動を楽しむために。寝台列車がオススメな理由
  5. JR長距離切符の有効期間を活用した「のんびり途中下車の旅」
  6. お得な切符情報|北海道&東日本パス
  7. JR東海|豊橋駅のおすすめと見所
  8. 重要なのは振り子の原理!?旅歩きに最適な靴とは?選び方のご紹介

おすすめ記事

神話を辿る旅|美保神社

島根県松江市の美保神社は事代主神(ことしろぬしのかみ)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)をお祀りす…

北の玄関口「上野駅」を彩った寝台列車

かつて上野駅は東京の北の玄関口として重要な役割を担っていました。中でも寝台列車は特別な存在でした。…

JR切符の基礎知識① 運賃と料金について

JRの切符には色々なルールがあります。これらを知っておくとお得に旅ができることも少なくありません。…

新宿から約1時間で行ける。江戸庶民に親しまれた大山詣り

古くから信仰のあった大山神奈川県伊勢原市にある「大山」は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすので…

.local|新しい働き方で生まれる「関係人口」の可能性

テレワークや、コワーキングスペースの活用が企業に浸透し始める中、コロナ禍を体験し、ワー…

.local|「社会へポジティブな影響を残したい」ワーケーションを通した地域活動の可能性

ロビンソン・クルーソー島|写真提供 lenovo先日、lenovo社が主催するグループイン…

大阪から北陸、東北へ!懐かしの寝台特急『日本海』と『つるぎ』

かつて全国各地をブルートレインが走り抜けていた頃、大阪から北陸方面に向かう寝台列車がありました。…

JR東海|豊橋駅のおすすめと見所

今回は東海道本線の在来線旅の際に乗り換えで一旦下車することが多い愛知県豊橋駅の楽しみ方をご紹介して…

各地の風習を楽しむ|雑節の半夏生に食べる蛸と鯖。その理由とは?

雑節の一つ「半夏生」半夏生(はんげしょう)をご存知でしょうか?これは夏至の11日後…

歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡

全国各地を旅した松尾芭蕉。中でも有名なものが奥の細道の際に東北から北陸を廻った旅です。中尊…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP