お知らせ

WORKCATION WEEK OKINAWA アンバサダーに就任しました

弊社代表 がワーケーションウィークオキナワ(以下、WWO)のアンバサダーに就任しました。

ワーケーションウィークオキナワとは?

沖縄がひとつになって、ワーケーションを盛り上げる!という構想です。ワーケーションに関わる県内事業・イベント・キャンペーン等をWeek期間に集中することで、沖縄で仕事しやすい環境を提供します。期間:2021/11/13(土)~28(日)

弊社では期間中、以下の取り組みを予定しています。

1. オンラインイベントを通した沖縄県の魅力発信

tabinovaではコロナ禍の中、在宅生活が続く皆様に向けて無料のオンラインイベントを通して地域や日本の伝統文化の魅力を配信してきました。

WWO開催期間中、これまでの活動の中から好評をいただきました「沖縄の開闢神話」のストーリーに改良を加え、「神話や信仰」をテーマにした沖縄の魅力を紹介するイベントを開催いたします。 沖縄県の魅力を、有史以前から続くストーリーや、神話や信仰という切り口でご紹介することで、 これまでとは違った視点で沖縄を捉え、新たな魅力の発見につながることができるのではと思っております。

2. 地域課題を考え、未来を見つめるワークショップの開催

沖縄富士通の皆様と開発した未来の沖縄を考えるカードゲーム「Acharmake」などを活用し、ワーケーションとして訪れた県外の皆様と共に沖縄特有の地域課題に向かい合い、未来を考えるワークショップの開催などを予定しています。

沖縄の未来を考えるカードゲーム|Acharmake


以上のような取り組みを通してWWOを盛り上げていければと思っております。

関連記事

  1. 旅するハンドセラピスト |トライアル講座をスタートしました。
  2. 自由に旅がしたい女性のための副業支援サービス「doppo」につい…
  3. オンラインツアーの博覧会「オンライン旅行EXPO2021秋」に出…
  4. 株式会社ワングローバルとの業務提携について

おすすめ記事

JR長距離切符の有効期間を活用した「のんびり途中下車の旅」

長距離切符は途中下車ができるJRの長距離切符には、営業キロに合わせた有効期間があって、その…

JRの割引運賃をお知ってお得に旅しよう!|往復割引と学生割引

JRには運賃を割り引いてくれるルールがいくつかあります。今回は往復割引と学生割引についてお話ししま…

出雲大社の巨大神殿に想いを馳せる

平安時代の頃は巨大神殿だった!?かつて出雲大社の本殿は48mもの高さを誇ったとされています…

歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡

全国各地を旅した松尾芭蕉。中でも有名なものが奥の細道の際に東北から北陸を廻った旅です。中尊…

北の玄関口「上野駅」を彩った寝台列車

かつて上野駅は東京の北の玄関口として重要な役割を担っていました。中でも寝台列車は特別な存在でした。…

神社散策を楽しもう!|夏越の祓

6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる祭事が行われます。今回は神社散策が楽しくなる神…

神話を辿る旅|美保神社

島根県松江市の美保神社は事代主神(ことしろぬしのかみ)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)をお祀りす…

.local|「社会へポジティブな影響を残したい」ワーケーションを通した地域活動の可能性

ロビンソン・クルーソー島|写真提供 lenovo先日、lenovo社が主催するグループイン…

.local|誰もが地方に「もうひとつの居場所」を持つ時代に求められる体験を考える

ワークスタイルやライフスタイルの多様化が進み、都市部で勤務する人たちもテレワークを活用…

山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

今も昔も米子駅は山陰本線を西と東に分けるターミナル駅です。2021年には国鉄時代から親しま…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP