投稿者の記事一覧

  1. 青春18きっぷの旅|東京から越後湯沢までの日帰り旅

    2024年夏は青春18きっぷの発売決定の告知が遅くなったことで、ひょっとしたら無くなるのでは?と心配になったファンの方も少なくなかったかもしれません。最終的には例年通り発売され、北海道新幹線を使える新たなオプションも付き、一安心といったと…

  2. 出雲街道を行く

    ”出雲街道”とはかつて姫路から出雲を中国山地を越えて結んだ約250kmにわたる旧街道です。播磨国(…

  3. 先祖への感謝、故人へ思いを馳せる旅|日本三大霊場の一つ恐山

    青森県下北半島にある恐山は日本三大霊場の一つとして知られています。宇曽利山湖の湖畔にある恐…

  4. 1日2往復。国鉄特急色の381系やくもが復活

    40年にわたり特急やくも号として伯備線を走り続けた国鉄型特急381系も引退が近づいてきました。20…

  5. 地域の食文化を知る|八丁味噌について

    日本各地で様々な種類の味噌が作られていますが、愛知、岐阜、三重では豆味噌が好まれています。…

  6. 日々の平穏を願う風習|キジ車

  7. 山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

  8. 歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡

  9. 北の玄関口「上野駅」を彩った寝台列車

  10. 神話を辿る旅|美保神社

  11. 民話の故郷を訪ねて|岩手県遠野

  12. 出雲大社の巨大神殿に想いを馳せる

おすすめ記事

蚊遣の置物。なぜ豚なのかご存知ですか?|蚊遣り豚の歴史 

夏になると蚊に悩まされることが多くなり大変ですね。現在は蚊取り線香を始め、様々な虫除けの手段があり…

旅人の体験をデザインする。 – 柳田國男「旅人の爲に」を読んで 1/2

旅は要するに転換であり、人生の一本調子に綾を附ける試みであつた。豆の葉と太陽 -旅人の爲に - …

湯治の旅へ出よう。源泉掛け流しのススメ

江戸時代は自由な移動が制限される中、「湯治」を目的とした移動であれば通行手形が出やすかったといわれ…

山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

今も昔も米子駅は山陰本線を西と東に分けるターミナル駅です。2021年には国鉄時代から親しま…

現役で走る国鉄時代の車両 キハ185系

国鉄が民営化され、JRになったのが1987年4月。2021年現在すでに34年の月日が経過しています…

旅を快適に

旅先のからだケア

旅の雑学

PAGE TOP