キハ181系の迫力を振り返る
今回はTabinovaのYouTubeチャンネルからオススメの動画をご紹介します。
高松から高知までを駆け抜けた「南風」と高松から宇和島までを駆け抜けた「しおかぜ」。Tabinova共同運営者のダイスケさんに、キハ181の思い出と共に、移動体験の思い出を話していただきました。
ディーゼルエンジンの迫力、山岳地帯を駆け抜ける鉄道の迫力などが伝わる内容となっています。鉄道に乗って旅に出たくなる。そんな内容になっていますので、ぜひ聞いてみてください。
国鉄キハ181系気動車 って?
ちなみにキハ181は四国の土讃線だけでなく、中央西線、奥羽本線、伯備線など山岳地帯の路線で活躍していたみたいですね。
在来の特急形気動車キハ80系の設計コンセプトを踏襲しつつ、キハ90系試作車における大出力エンジン開発の成果を踏まえ、国鉄の量産気動車としては初の500 PS級大出力エンジン搭載車となった。大出力を利して主に電化前の中央西線や奥羽本線、伯備線、あるいは土讃線など勾配区間が連続する急峻な山岳線区を中心に、特急列車用として投入された。
国鉄キハ181系気動車 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 2020.05.01
かつては岡山から宇高連絡船に乗って高松経由で移動していましたが、瀬戸大橋の完成と電化が進んでいくことで、四国の鉄道路線は大きく変化を遂げていくことになるんですね。
今は電化が進み、出会うことが無くなってしまったキハ181系。ダイスケさんの思い出トークを聞くと、時間をかけて山岳を切り開き進んでいく列車に乗りながら旅をしてみたくなりますね。
tabinovaで運営しているPodcast「旅に出たくなる雑学」でもキハ181をテーマに配信していますので、そちらからも聞いてみてください!