お知らせ

旅するハンドセラピスト |トライアル講座をスタートしました。

自由な旅を目指す女性のためにハンドセラピスト講座を作りました。

副業に注目が集まる中、業務の専門知識とは別に「手に職」を新たに身につけることで、副業として収益を得ながらこれまでとは違うスタイルで自由に移動を楽しむことができるのでは?と考えました。

tabinovaが独自開発した20の手技

手技を開発した古田大祐は柔道整復師として20年以上の臨床経験を持つと同時に、世界8カ国で様々な手技を学習してきた経歴があります。各地で学んだ手技の利点をうまく組み合わせ、皮膚、筋肉、関節の三つの組織へ効果的にアプローチする従来にはないハンドセラピーのプログラムを開発しました。

しっかりと施術できるように基本的な解剖学、手技の理論などの座学と実技で構成されたカリキュラムを用意しています。課題を履修して頂いた上で実技試験を行い、合格した方のみに認定を出すスタイルで行っています。

トライアル講座をスタート

2022年に正式にサービス開始を予定している「旅するハンドセラピスト講座」のスタートに向けて、トライアル版講座のをスタートしました。

トライアル講座では認定書の交付はありませんが、講座の内容は本番同様のものとなっております。受講料も大幅に値引きしてのご提供となっております。ぜひご参加いただき、テキストの内容や手技についてのアンケートにご協力お願いいたします。

tabinovaでは自由な移動と旅ができる日常を提供したいと考えています。

関連記事

  1. 自由に旅がしたい女性のための副業支援サービス「doppo」につい…
  2. オンラインツアーの博覧会「オンライン旅行EXPO2021秋」に出…
  3. 株式会社ワングローバルとの業務提携について
  4. WORKCATION WEEK OKINAWA アンバサダーに就…

おすすめ記事

キハ181系特急の迫力|四国の旅を支え続けた”南風”と”しおかぜ”

キハ181系の迫力を振り返る今回はTabinovaのYouTubeチャンネルからオススメの…

欲しい切符を手に入れる方法|購入確率を上げるには?

この記事の要約販売開始日(乗車日の1ヶ月前の同日午前10時)に購入すると確率が高くなる前の…

大阪と北陸・東北を結んでいた懐かしの485系特急『雷鳥』と『白鳥』

485系特急の思い出かつて国鉄が民営化されJ Rが発足する前後の時期、当時は小学校高学年で…

知ってお得に旅しよう!|JR特急の乗継割引について

JRには知っていると得する運賃や料金のルールがあります。今回は新幹線、寝台特急と在来線特急の乗り継…

日本神話の世界|黄泉平坂 〜あの世への入り口!?〜

墓石のルーツ!? 黄泉平坂とは?島根県の東に黄泉比良坂(よもつひらさか)と呼ばれる場所が…

移動を楽しむために。寝台列車がオススメな理由

寝台列車で移動する良さって?かつては日本全国を駆け抜けていた寝台列車ですが、今ではサンライ…

旅人の体験をデザインする。 – 柳田國男「旅人の爲に」を読んで 1/2

旅は要するに転換であり、人生の一本調子に綾を附ける試みであつた。豆の葉と太陽 -旅人の爲に - …

大阪から北陸、東北へ!懐かしの寝台特急『日本海』と『つるぎ』

かつて全国各地をブルートレインが走り抜けていた頃、大阪から北陸方面に向かう寝台列車がありました。…

.local|誰もが地方に「もうひとつの居場所」を持つ時代に求められる体験を考える

ワークスタイルやライフスタイルの多様化が進み、都市部で勤務する人たちもテレワークを活用…

各地の風習を楽しむ|雑節の半夏生に食べる蛸と鯖。その理由とは?

雑節の一つ「半夏生」半夏生(はんげしょう)をご存知でしょうか?これは夏至の11日後…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP