お知らせ

オンラインツアーの博覧会「オンライン旅行EXPO2021秋」に出展します

2021年11月19日(金)~21日(日)の3日間、オンライン開催される、オンラインツアーの博覧会「オンライン旅行EXPO2021秋」に出展し、11月19日19時よりオンラインツアー「パリに残るルイ16世とマリーアントワネットゆかりの地を辿る」を開催いたします。

このオンラインツアーの視聴には主催企業「ロコタビ」の無料会員登録が必要です。

オンライン旅行EXPOには当社以外にも多数の企業・観光局が出展します。


日本最大級のオンライン旅行博覧会「オンライン旅行EXPO2021秋」とは?

「オンライン旅行EXPO」は、オンラインで世界各国の風景や文化に触れられる新たな体験サービス「オンライン旅行」を企画・開催されている企業・観光局が一堂に会すオンライン博覧会で、2020年12月から数えて三回目の開催となります。第一回は11団体15ツアー、第二回は27団体47ツアー、今回は56団体60ツアー超と、回を追うごとに盛り上がりを見せており、国内外の様々なオンライン旅行を無料で視聴できます。

■出展予定者一覧(順不同・敬称略)

コロンビア大使館 / ビクトリア州政府観光局 / 済州観光公社 / 神奈川集中観光キャンペーン実行委員会(公社)神奈川県観光協会 内 株式会社旅コレクション / JTB台湾(マイバス台湾) / JTBインドネシア / JTB (Cambodia)Co., Ltd. / マイバス マレーシア / JTBタイランド マイバスタイランド / ランドクルーズ / JTB Hong Kong / 株式会社旅工房 / Miki Travel Agency Italia srl / Travel At Home / 株式会社ウェブトラベル / 株式会社グロリアツアーズ / ウェンディーツアー / イー・旅ネット・ドット・コム株式会社 / 株式会社 たびこふれ / 札幌観光バス株式会社 / VENICE ITALY TRAVEL SRL / ポリネシア・カルチャー・センター / ラーナツアーズ株式会社 / 特定非営利活動法人itswellness / 株式会社たびえもん / Spice Up Lanka Corporation (PVT) LTD / 株式会社TravelDX / エコ・コンシャス・ジャパン合同会社 / ハッピープラス株式会社 / エクランドゥフランス – ECRINS DE FRANCE / 株式会社フィンコーポレーション / 合同会社tabinova / 株式会社プロコ・エアサービス / 株式会社TSUGoo / 株式会社 WORLD QUALITY / 株式会社Vino Hayashi / 有限会社西部トラベル / カリブ海のエキスパートIsland Buddy Ltd. / フィグラティブ・ジャパン株式会社 / サステナブルイベントネットワーク / AQUA TRAVEL INC. / チェコトラベルランド / 農業生産法人 株式会社 オルタナティブファーム宮古 / CAUチョコレートジャパン合同会社 / APEX VIETNAM TRAVEL CORPORATION / ビタミンハワイラウンジ / A two Travel and Tours / ISTMO TRAVEL イツモトラベル / 株式会社TOKI / HappyCreation / Nianiakos travel / 人力車服ろう屋 / 《TGE》  Travel Guide Europa 美しいヨーロッパ旅行を皆様と共に / ムパタサファリライブ / MITSUTEA / 旅行をテイクアウト!スタートラベル

■後援企業・団体(順不同・敬称略)

トラベルズー・ジャパン株式会社 / 日本旅行オーストラリア / 株式会社M’sインターナショナル / Amnet New York, Inc. / 株式会社ウィーケン / 株式会社サラムモロッコ / 合同会社プレヌスツアージャパン

関連記事

  1. 株式会社ワングローバルとの業務提携について
  2. 旅するハンドセラピスト |トライアル講座をスタートしました。
  3. 自由に旅がしたい女性のための副業支援サービス「doppo」につい…
  4. WORKCATION WEEK OKINAWA アンバサダーに就…

おすすめ記事

JR切符の基礎知識① 運賃と料金について

JRの切符には色々なルールがあります。これらを知っておくとお得に旅ができることも少なくありません。…

昭和の鉄道旅を辿る|碓氷峠と峠の釜飯

たった一区間のために開発されたEF63かつての信越本線には一駅の間だけ機関車の助けを借りな…

歴史を歩く#4|280種類も確認されている薬草の宝庫。伊吹山の歴史・伝承について

岐阜県と滋賀県の間に位置する伊吹山は古くから薬草の産地として知られています。東海道新幹線の…

湯治の旅へ出よう。源泉掛け流しのススメ

江戸時代は自由な移動が制限される中、「湯治」を目的とした移動であれば通行手形が出やすかったといわれ…

伝承の足跡を辿る旅|三種の神器にまつわる徳島の地名や伝承

三種の神器とは草薙剣の他に八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と八咫鏡(やたのかがみ)の二つを合わせた…

民話の故郷を訪ねて|岩手県遠野

岩手県遠野は民話の故郷としてして知られています。かつてこの地出身の佐々木喜善が語った現地に伝わる話…

芭蕉の健脚を支えた、脚の疲れをとるツボ「足三里」

股引の破れをつづり、笠の緒付けかへて、三里に灸すゆるより、松島の月まづ心にかかりておくのほそ道 -…

新宿から約1時間で行ける。江戸庶民に親しまれた大山詣り

古くから信仰のあった大山神奈川県伊勢原市にある「大山」は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすので…

在来線に乗って、いつもとは違う移動を体験しよう!

在来線を使った移動在来線とは?在来線とは、簡単に言うと新幹線以外の鉄道路線全般の総…

食事がもっと楽しくなる “基本味” の話|旅先のお酒と料理を楽しむ

旅先ではその土地の郷土料理や地酒に出会うのも楽しみの一つではないでしょうか。最近では「吟醸…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP