旅を快適に楽しく

重要なのは振り子の原理!?旅歩きに最適な靴とは?選び方のご紹介

旅先でしっかりと歩き回るには、目的に適した靴を選ぶことが重要です。歩きやすい運動靴であれば何でも良いわけではなく、出来るだけウオーキングシューズを使うのが良いと思います。

靴のタイプによる違いを知ろう

運動靴はウオーキングシューズとランニングシューズに大別できます。ウオーキングシューズとランニングシューズは同じようなものだと思われることもありますが、この二つは全くの別物です。

ウォーキングシューズとは

靴底が厚く、重みにより振り子のように足を動かせるのが特徴です。一般にウオーキングシューズは靴底がしっかりしていて、ある程度の重みのあるものが多いです。重みがある方が、振り子のように足を動かすことができるので、歩きやすい構造になっている訳です。

ランニングシューズとは

靴底が薄く、足への負担が大きいのが特徴です。ランニングシューズは軽く、靴底の薄いものが多いです。これは速く走ることを目的として作られているからで、上級者用であればあるほどこの傾向が強くなっています。

ランニングシューズでも初心者用であれば、速く走ることを目的とするよりも、脚への負担を減らすことを優先した設計になっているものもありますので、こうしたタイプのものは歩く際に使用しても良いと思います。

注意したい点

タイムを追求する上級者用の靴は脚への負担を減らすことよりも速く走ることを優先した設計になっていますので、一般の方が歩行用に使うには適していません。

このような靴で歩くと、足への負担が大きくとても疲れてしまいますので、注意が必要です。

また、歩く時にはやはり普段から履き慣れた靴が良いと思いますが、同じ靴を長期間使用している場合、靴底のすり減りにも気をつけてください。

特に左右の脚の長さに差がある場合、片側の踵が極端にすり減ってしまうことも少なくありません。このような状態の靴を履き続けると体がゆがんだり、片側にばかり極端に負担がかかったりしてしまうことで体を傷めることにもなります。

旅先で楽しめるようにご自身にあった靴を選んでください。

関連記事

  1. 湯治の旅へ出よう。源泉掛け流しのススメ
  2. 烏山線の旅
  3. 移動を楽しむために。寝台列車がオススメな理由
  4. 深夜移動の楽しさを満喫|寝台特急サンライズ瀬戸
  5. 在来線に乗って、いつもとは違う移動を体験しよう!
  6. 旅先で足をくじいた時の処置方法
  7. 青春18きっぷの旅|東京から越後湯沢までの日帰り旅
  8. JR切符の基礎知識① 運賃と料金について

おすすめ記事

神話の足跡を辿る旅|草薙剣にまつわる静岡県の地名をご存知ですか?

草薙剣(くさなぎのつるぎ)とは天皇家に伝わる三種の神器の一つで正式には天叢雲剣(あめのむらくものつ…

歴史を歩く#2 |江戸時代からの風習が関係している!?名古屋のモーニング

名古屋の食文化となったモーニング食文化の豊かな名古屋には味噌カツ、海老フライ、ひつまぶし、…

懐かしさと新しさがバランスよく共存する尾道の魅力

YouTubeチャンネルで配信した「旅の楽しさ」でご紹介した尾道旅の詳細をこちらでご紹介します。…

歴史を歩く#3 |昔は川だった!?東京都に多く存在する暗渠を巡る旅

全国各地には下水道の水路になったり、埋め立てられたりしてなくなった河川があります。特に東京都はその…

JR長距離切符の有効期間を活用した「のんびり途中下車の旅」

長距離切符は途中下車ができるJRの長距離切符には、営業キロに合わせた有効期間があって、その…

食事がもっと楽しくなる “基本味” の話|旅先のお酒と料理を楽しむ

旅先ではその土地の郷土料理や地酒に出会うのも楽しみの一つではないでしょうか。最近では「吟醸…

歴史を歩く#5|酒問屋で賑わいをみせた江戸の新川の今と昔

酒問屋が軒を連ねた新川東京都の東西線茅場町駅、日比谷線八丁堀駅が最寄駅となり、門前仲町方面…

旅人の体験をデザインする。 – 柳田國男「旅人の爲に」を読んで 1/2

旅は要するに転換であり、人生の一本調子に綾を附ける試みであつた。豆の葉と太陽 -旅人の爲に - …

歴史を歩く#1| 江戸を席巻した下り酒。灘五郷の日本酒

1300年頃から続く酒どころ西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の五つからなる灘五郷は清酒…

歴史を歩く#4|280種類も確認されている薬草の宝庫。伊吹山の歴史・伝承について

岐阜県と滋賀県の間に位置する伊吹山は古くから薬草の産地として知られています。東海道新幹線の…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP