旅に出たくなる雑学

伝承の足跡を辿る旅|三種の神器にまつわる徳島の地名や伝承

三種の神器とは草薙剣の他に八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と八咫鏡(やたのかがみ)の二つを合わせたもので、これら三つを持つことが天皇であることの証とされてきました。

三種の神器の所在

現在、三種の神器で宮中にあるものは八尺瓊勾玉のみで、草薙剣は熱田神宮に、八咫鏡は伊勢神宮に祀られていますが、これは第10代天皇とされる崇神天皇が、神器の威力があまりにも強いとのことで、形代を作らせそれを宮中で保管し、オリジナルの三種の神器は八尺瓊勾玉のみを手元におき残りの二つを伊勢神宮に祀ったためです。

その後、草薙剣は日本武尊によって熱田神宮に移りましたので、現在三種の神器は熱田神宮、伊勢神宮、宮中の3箇所に分かれて祀られています。

しかしながら宮中に保管される形代にも神が宿るとされ、オリジナルと同じように扱われています。皇位継承の儀式において、三種の神器を引き渡されますが、この際にはこれら宮中に伝わるものが使用されてきました。

そのため、皇位継承の争いに巻き込まれてきた歴史があります。

壇ノ浦の戦い

壇の浦古戦場趾|山口県下関市

最も衝撃的だったのは壇ノ浦の戦いで平清盛の妻、二位尼が幼き安徳天皇を抱いて入水した際に、三種の神器を抱えて海に沈んだ事件でしょう。

この時、八尺瓊勾玉の実物と八咫鏡の形代は、収められていた箱が浮いてきたため回収されましたが、草薙剣の形代は失われてしまいました。

この事件はその後の天皇の即位に大きな影響を与えることになりました。そのため20年以上にわたり海中の探索がなされましたが、遂に発見されることはありませんでした。

後に伊勢神宮に納められていた剣を形代とし、この剣が現在も皇室に伝わっているとされます。

徳島に残る伝承

JR四国 土讃線|小歩危駅付近の車窓

安徳天皇に関しては、実は生き延びてその後は人里離れたところででひっそりと暮らしていた、という話がいくつか伝わっています。

その中で最もよく知られているのが、徳島県にある祖谷渓(いやけい)です。この土地に平家の落人と共に安徳天皇がたどり着いたという伝承があります。

草薙剣は安徳天皇が持っていて、この地にある山の頂に奉納したとも言われています。剣山(つるぎさん)という山が徳島にありますが、これは安徳天皇が草薙剣を納めたことが山の名前の由来だと言われています。

JR四国 土讃線|特急剣山

伝承の足跡を辿る旅へ

三種の神器は天皇であっても見ることが許されていないので、その多くは謎に包まれたままです。
神話と史実の境目も曖昧で、それがまた魅力でもあります。

こうした伝承の足跡を辿る旅も面白いかもしれませんね。

関連記事

  1. 各地の風習を楽しむ|雑節の半夏生に食べる蛸と鯖。その理由とは?
  2. 大阪と北陸・東北を結んでいた懐かしの485系特急『雷鳥』と『白鳥…
  3. 歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡
  4. 森と水とロマンの鉄道|JR東日本 磐越西線
  5. 日本神話の世界|黄泉平坂 〜あの世への入り口!?〜
  6. 歴史を歩く#2 |江戸時代からの風習が関係している!?名古屋のモ…
  7. 北の玄関口「上野駅」を彩った寝台列車
  8. 大阪から北陸、東北へ!懐かしの寝台特急『日本海』と『つるぎ』

おすすめ記事

歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡

全国各地を旅した松尾芭蕉。中でも有名なものが奥の細道の際に東北から北陸を廻った旅です。中尊…

実は下りの方が負荷が高い!?旅先の坂道を楽しむための膝のエクササイズ

旅先ではいつも以上に階段や坂道の登り降りをする機会も多いと思います。平地を歩くのとはまた違った負担…

.local|新しい働き方で生まれる「関係人口」の可能性

テレワークや、コワーキングスペースの活用が企業に浸透し始める中、コロナ禍を体験し、ワー…

歴史を歩く#3 |昔は川だった!?東京都に多く存在する暗渠を巡る旅

全国各地には下水道の水路になったり、埋め立てられたりしてなくなった河川があります。特に東京都はその…

各地の風習を楽しむ|雑節の半夏生に食べる蛸と鯖。その理由とは?

雑節の一つ「半夏生」半夏生(はんげしょう)をご存知でしょうか?これは夏至の11日後…

キハ181系特急の迫力|四国の旅を支え続けた”南風”と”しおかぜ”

キハ181系の迫力を振り返る今回はTabinovaのYouTubeチャンネルからオススメの…

先祖への感謝、故人へ思いを馳せる旅|日本三大霊場の一つ恐山

青森県下北半島にある恐山は日本三大霊場の一つとして知られています。宇曽利山湖の湖畔にある恐…

.local|地域と都市部をつなぐ”場”が持つ体験価値を考える

都心で展開される自治体のアンテナショップは、県で展開しているものに加え市町村単位で展開され…

JR切符の基礎知識① 運賃と料金について

JRの切符には色々なルールがあります。これらを知っておくとお得に旅ができることも少なくありません。…

旅人の体験をデザインする。 – 柳田國男「旅人の爲に」を読んで 1/2

旅は要するに転換であり、人生の一本調子に綾を附ける試みであつた。豆の葉と太陽 -旅人の爲に - …

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP