旅に出たくなる雑学

全長5km。わずか7分足らずのミニ路線|美濃赤坂支線

全長5kmのミニ路線

東海道本線は東京と神戸を結び、途中横浜、名古屋、京都、大阪など大都市を走り抜ける日本の大動脈とも言える在来線です。

そんな東海道本線の一部に支線と呼ばれる短く枝分かれした区間がある事をご存知でしょうか?

岐阜県の大垣から美濃赤坂まで伸びる全長5km程の路線があり、ここは美濃赤坂支線と呼ばれています。途中駅は荒尾駅の一駅のみで、わずか7分足らずで終着駅に到着します。

2020年11月現在の時刻表を見てみると、ラッシュ時には30分に一往復程度の列車が走っていますが、日中は極端に少なく大垣発だと12:52の次は15:52まで列車がありません。

貨物輸送のための支線

しかしながらこの路線は、旅客輸送だけでなく貨物輸送で大変重要な役割を果たしています。
そもそも路線が作られた目的が美濃赤坂駅近くの金生山で取れる石灰石を運搬することでした。

現在でも石灰石を運ぶ貨物列車が1日に三往復走っています。

実は美濃赤坂から先にまだ少し線路が伸びていて、ここは貨物列車専用の路線として使われています。
この区間を運営しているのはJRではなく西濃鉄道という、貨物列車を専門に扱う日本で唯一の私鉄です。
私が訪れた日にも美濃赤坂駅横にある車庫の中には西濃鉄道の黒色のDD400形ディーゼルカーの姿を見かけることができました。

この西濃鉄道により運ばれてきた貨物を美濃赤坂駅でJRが受け継いでいる形になっています。

美濃赤坂駅の先には西濃鉄道の貨物線が続いています。

あいにく時間の都合で今回は到着後すぐに折り返すことになってしまいましたが、西濃鉄道の貨物列車が走っている時間帯にまた改めて訪れてみたいと思っています。

YouTubeでは美濃赤坂支線の車窓をお届けしています。(チャンネル登録お願いします!)

関連記事

  1. 国鉄時代を今に伝える#1|非電化区間を駆け抜けるタラコ色。キハ4…
  2. 出雲街道を行く
  3. 東北地方に残る民間信仰「オシラサマ」をご存知ですか?
  4. 北陸本線を駆け抜けた特急列車
  5. 蚊遣の置物。なぜ豚なのかご存知ですか?|蚊遣り豚の歴史 
  6. キハ181系特急の迫力|四国の旅を支え続けた”南風&…
  7. 地域の食文化を知る|八丁味噌について
  8. 山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

おすすめ記事

歴史を歩く#4|280種類も確認されている薬草の宝庫。伊吹山の歴史・伝承について

岐阜県と滋賀県の間に位置する伊吹山は古くから薬草の産地として知られています。東海道新幹線の…

JR切符の基礎知識① 運賃と料金について

JRの切符には色々なルールがあります。これらを知っておくとお得に旅ができることも少なくありません。…

出雲街道を行く

”出雲街道”とはかつて姫路から出雲を中国山地を越えて結んだ約250kmにわたる旧街道です。播磨国(…

神社散策を楽しもう!|夏越の祓

6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる祭事が行われます。今回は神社散策が楽しくなる神…

お得な切符情報|北海道&東日本パス

JR各社はそれぞれにフリー切符と呼ばれるお得な切符を販売しています。今回はJR東日本と北海道が販売…

お得な切符情報|JR四国 バースデイきっぷ

JR各社はそれぞれにフリー切符と呼ばれるお得な切符を販売しています。今回はJR四国が販売してる「バ…

東北地方に残る民間信仰「オシラサマ」をご存知ですか?

青森や岩手に残る民間信仰青森や岩手にはオシラサマという独特の信仰があります。これは古い昔話…

JRの割引運賃をお知ってお得に旅しよう!|往復割引と学生割引

JRには運賃を割り引いてくれるルールがいくつかあります。今回は往復割引と学生割引についてお話ししま…

民話の故郷を訪ねて|岩手県遠野

岩手県遠野は民話の故郷としてして知られています。かつてこの地出身の佐々木喜善が語った現地に伝わる話…

旅人の体験をデザインする。 – 柳田國男「旅人の爲に」を読んで 2/2

旅を或一地に到着するだけの事業にしてしまはうとするのは馬鹿げた損である。豆の葉と太陽 -旅人の爲に…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP