旅を快適に楽しく

烏山線の旅

久しぶりに乗車目的の旅に出ることができました。

今回は栃木県内を走る烏山線に乗ってきました。
宇都宮から二駅先の宝積寺から烏山まで20.4km、7駅の単線です。多くの列車は宇都宮発着で運行されています。

今回の旅も宇都宮発着の列車で乗車してきました。宇都宮には何度かきていますが烏山線にはなかなか乗車する機会がありませんでした。宇都宮、烏山間を往復しても2時間ほどなので所要時間はそこまで大変でもないのですが、本数が少ないのがなかなか乗れなかった理由です。

今回は宇都宮12:32発、烏山13:22着、折り返しで烏山13:39発、宇都宮14:26着の列車に乗車してきました。

烏山線は2017年まではキハ40形も運用されていましたが、この年の3月以降全てEV-E301系に置き換えられました。この列車は非常にユニークで、電車なのですが充電しての走行が可能という特徴を持っています。

現在は烏山線でしか運用されていません。宇都宮から東北本線の宝積寺までは電化区間ですが、宝積寺と終点の烏山に停車中に充電を行い、その間の非電化区間を走行するというスタイルを取っています。ですので烏山駅には充電用の架線が一部分にだけあるというとても珍しい光景を見ることができます。この日も停車するとすぐにパンタグラフを上げて折り返し出発までの時間で充電していました。


宇都宮を出てしばらくは住宅地でそこを抜けると田園地帯が広がってきます。宝積寺からは特に自然豊かな光景も時折目にできて、見知らぬ土地の車窓を眺めているとあっという間の50分でした。


宝積寺を入れて終点の烏山まで8駅ありますが、途中7駅は七福神が各駅のキャラクターとして割り当てられています。これは宝積寺駅の宝という文字や、途中の大金駅にあやかって縁起の良い駅名があることが由来だそうです。

のどかな風景を列車に揺られていると、復路ではつい車内でうとうとしてしまいました。

EV-E301系はとても快適でしたが、願わくばディーゼル音を響かせていたであろうキハ40系時代にも一度乗車してみたかったものです。

関連記事

  1. 欲しい切符を手に入れる方法|購入確率を上げるには?
  2. 在来線に乗って、いつもとは違う移動を体験しよう!
  3. お得な切符情報|JR四国 バースデイきっぷ
  4. JR東海|豊橋駅のおすすめと見所
  5. お得な切符情報|北海道&東日本パス
  6. 移動を楽しむために。寝台列車がオススメな理由
  7. 知ってお得に旅しよう!|JR特急の乗継割引について
  8. JR長距離切符の有効期間を活用した「のんびり途中下車の旅」

おすすめ記事

お得な切符情報|北海道&東日本パス

JR各社はそれぞれにフリー切符と呼ばれるお得な切符を販売しています。今回はJR東日本と北海道が販売…

重要なのは振り子の原理!?旅歩きに最適な靴とは?選び方のご紹介

旅先でしっかりと歩き回るには、目的に適した靴を選ぶことが重要です。歩きやすい運動靴であれば何でも良…

大阪と北陸・東北を結んでいた懐かしの485系特急『雷鳥』と『白鳥』

485系特急の思い出かつて国鉄が民営化されJ Rが発足する前後の時期、当時は小学校高学年で…

日本神話の世界|黄泉平坂 〜あの世への入り口!?〜

墓石のルーツ!? 黄泉平坂とは?島根県の東に黄泉比良坂(よもつひらさか)と呼ばれる場所が…

出雲大社の巨大神殿に想いを馳せる

平安時代の頃は巨大神殿だった!?かつて出雲大社の本殿は48mもの高さを誇ったとされています…

歴史を歩く#3 |昔は川だった!?東京都に多く存在する暗渠を巡る旅

全国各地には下水道の水路になったり、埋め立てられたりしてなくなった河川があります。特に東京都はその…

実は下りの方が負荷が高い!?旅先の坂道を楽しむための膝のエクササイズ

旅先ではいつも以上に階段や坂道の登り降りをする機会も多いと思います。平地を歩くのとはまた違った負担…

民話の故郷を訪ねて|岩手県遠野

岩手県遠野は民話の故郷としてして知られています。かつてこの地出身の佐々木喜善が語った現地に伝わる話…

2021年3月13日ダイヤ改正の内容とは?|JR東日本編

2021年3月13日にJR東日本のダイヤ改正が実施されます。新型車両の投入が進み、移動は快…

お得な切符情報|JR四国 バースデイきっぷ

JR各社はそれぞれにフリー切符と呼ばれるお得な切符を販売しています。今回はJR四国が販売してる「バ…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP