旅に出たくなる雑学

1日2往復。国鉄特急色の381系やくもが復活

40年にわたり特急やくも号として伯備線を走り続けた国鉄型特急381系も引退が近づいてきました。
2022年7月現在のやくも号まだ381系のみの運用ですが、2024年春までに新しい車両と順次入れ替わることが決まっており、今後置き換えが進んでいくものと思われます。

引退を前に2022年春より一編成がクリーム色と赤色を使用したかつての国鉄色に塗装を変更し、岡山出雲市間を一日2往復走っています。

長年やくも専用色を見慣れていましたが、やはり国鉄型特急にはこの色が一番似合うと改めて感じます。
国鉄時代のデザインは本当に秀逸で日本の原風景に違和感なく溶け込む配色が選ばれており特急色もその典型です。

国鉄色の特急やくも

この車体に地域の特性をよく表した列車の名称とヘッドマークを掲げて駆け抜ける姿はまさに”特別急行”といった感じです。

かつてはこのような光景が全国各地で当たり前のように見られましたがそれも遠い昔の話になってしまいました。

しかしながら今後1,2年は伯備線で国鉄色やくもの姿を見ることができます。

国鉄時代を彷彿とさせるその勇姿を目に焼き付けに現地を訪れてみてはいかがでしょうか?

2022年7月現在国鉄色やくも運行予定(車両運休の日もありますので運行状況はご確認ください)

  • やくも8号 出雲市7:22発 岡山10:35着
  • やくも9号 岡山11:05発 出雲市14:12着
  • やくも24号 出雲市15:30発 岡山18:39着
  • やくも25号 岡山19:05発 出雲市22:11着
車内放送では懐かしい鉄道唱歌が流れ昭和の旅を感じることができます
米子駅を出発し出雲市に向かうやくも25号

米子駅は駅舎の改築が進んでいますが、ホームは国鉄時代と変わらずタイムスリップしたような光景です

関連記事

  1. 日々の平穏を願う風習|キジ車
  2. 食事がもっと楽しくなる “基本味” の話…
  3. キハ181系特急の迫力|四国の旅を支え続けた”南風&…
  4. 民話の故郷を訪ねて|岩手県遠野
  5. 山陰本線を走っていたキハ181系特急列車
  6. 東北地方に残る民間信仰「オシラサマ」をご存知ですか?
  7. 懐かしさと新しさがバランスよく共存する尾道の魅力
  8. 歴史を歩く|平泉の義経と芭蕉 〜 兵どもが夢の跡

おすすめ記事

重要なのは振り子の原理!?旅歩きに最適な靴とは?選び方のご紹介

旅先でしっかりと歩き回るには、目的に適した靴を選ぶことが重要です。歩きやすい運動靴であれば何でも良…

.local|新しい働き方で生まれる「関係人口」の可能性

テレワークや、コワーキングスペースの活用が企業に浸透し始める中、コロナ禍を体験し、ワー…

全長5km。わずか7分足らずのミニ路線|美濃赤坂支線

全長5kmのミニ路線東海道本線は東京と神戸を結び、途中横浜、名古屋、京都、大阪など大都市を…

神話を辿る旅|美保神社

島根県松江市の美保神社は事代主神(ことしろぬしのかみ)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)をお祀りす…

福男選びで有名な十日戎の開門神事とは?|西宮神社

関西地区では1月10日は「十日戎(とおかえびす)」として知られています。十日戎とは「七福神…

JR切符の基礎知識① 運賃と料金について

JRの切符には色々なルールがあります。これらを知っておくとお得に旅ができることも少なくありません。…

旅人の体験をデザインする。 – 柳田國男「旅人の爲に」を読んで 2/2

旅を或一地に到着するだけの事業にしてしまはうとするのは馬鹿げた損である。豆の葉と太陽 -旅人の爲に…

新宿から約1時間で行ける。江戸庶民に親しまれた大山詣り

古くから信仰のあった大山神奈川県伊勢原市にある「大山」は、常に雲や霧を生じ、雨を降らすので…

知ってお得に旅しよう!|JR特急の乗継割引について

JRには知っていると得する運賃や料金のルールがあります。今回は新幹線、寝台特急と在来線特急の乗り継…

在来線に乗って、いつもとは違う移動を体験しよう!

在来線を使った移動在来線とは?在来線とは、簡単に言うと新幹線以外の鉄道路線全般の総…

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅先のからだケア

旅に出たくなる雑学

広告

PAGE TOP