青春18きっぷの旅|東京から越後湯沢までの日帰り旅

2024年夏は青春18きっぷの発売決定の告知が遅くなったことで、ひょっとしたら無くなるのでは?と心配になったファンの方も少なくなかったかもしれません。最終的には例年通り発売され、北海道新幹線を使える新たなオプションも付き、一安心といったと…

旅先のスマホ撮影もこだわれるカメラアプリ

出雲街道を行く

北陸本線を駆け抜けた特急列車

烏山線の旅

先祖への感謝、故人へ思いを馳せる旅|日本三大霊場の一つ恐山

1日2往復。国鉄特急色の381系やくもが復活

大阪から北陸、東北へ!懐かしの寝台特急『日本海』と『つるぎ』

かつて全国各地をブルートレインが走り抜けていた頃、大阪から北陸方面に向かう寝台列車がありました。大阪と青森・函館を結んでいた『日本海』、新潟とを結んでいた『つるぎ』です。JR発足前後の1980年代後半『日本海』は二往復、『…

JR長距離切符の有効期間を活用した「のんびり途中下車の旅」

国鉄時代を今に伝える#2 |ヘッドマークが懐かしい!伯備線 381系特急やくも

伝承の足跡を辿る旅|三種の神器にまつわる徳島の地名や伝承

東北地方に残る民間信仰「オシラサマ」をご存知ですか?

.local|「社会へポジティブな影響を残したい」ワーケーションを通した地域活動の可能性

ロビンソン・クルーソー島|写真提供 lenovo先日、lenovo社が主催するグループインタビューへ参加してきました。lenovo社は「Work for Humankind」をコンセプトにワーケーションを通じてボランティア…

.local|地域と都市部をつなぐ”場”が持つ体験価値を…

.local|誰もが地方に「もうひとつの居場所」を持つ時…

.local|新しい働き方で生まれる「関係人口」の可能性…

お得なJR活用術

神社散策を楽しもう!

神社散策を楽しもう!|夏越の祓

6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる祭事が行われます。今回は神社散策が楽しくなる神社の祭事についてご紹介します。太子堂八幡神社|東京都世田谷区半年間の罪や穢れ…

ピックアップ記事

今日のおすすめ

旅先のスマホ撮影もこだわれるカメラアプリ

先日、Adobe社が主催する写真編集ソフト「Adobe Lightroom」の生成AI機能を紹介す…

お知らせ

昭和の旅

  1. 大阪から北陸、東北へ!懐かしの寝台特急『日本海』と『つるぎ』
  2. 大阪と北陸・東北を結んでいた懐かしの485系特急『雷鳥』と『白鳥』
  3. 北の玄関口「上野駅」を彩った寝台列車
  4. 山陰本線を走っていたキハ181系特急列車

旅を快適に

  1. 烏山線の旅

旅に出たくなる雑学

旅先のからだケア

PAGE TOP